本文
17 パートナーシップで目標を達成しよう

持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバルパートナーシップを活性化する
SDGsの17のゴールのうち、一個人の活動だけ、一企業の活動だけ、一市民団体の活動だけ、一自治体の活動だけで達成できるゴールは何一つありません。私たちの地域の取り組みは地域内の様々なアクターとパートナーシップを組むことで実現可能性と持続可能性が高まります。また、同じような課題を抱えている国内の他の自治体との協力が有効な場合も少なくありません。
さらに世界にも視野を広げると、姉妹都市や文化交流活動のある海外の自治体とパートナーシップを活性化することで、地域の課題が解決することもあれば、先方社会の課題解決に私たちが貢献できることもあるでしょう。特に国際協力活動に視野を広げることで、意欲のある若い世代をひきつけ、魅力的な地域づくりに活用することもできるはずです。
よくある質問
- 2020年11月30日更新兵庫ゆずりあい駐車場制度
イベント・募集
- 2025年2月21日更新あんしんして暮らせる地域づくりフォーラム
- 2025年2月20日更新医療的なケアが必要なお子さんの支援を考える研修会
- 2024年11月7日更新みんなの福祉フェスタ2024
- 2024年10月1日更新2025シーズン気球パイロット募集
- 2024年6月20日更新かさいいきいき体操を始めてみませんか
- 2024年4月19日更新令和6年度北条鉄道通勤定期購入特典キャンペーンについて
- 2024年3月13日更新さくらふらいと2024インスタフォトコンテスト
助成・支援
- 2025年4月2日更新配食サービスで高齢者を見守ります
- 2025年3月4日更新「加西市見守りSOSネットワーク二次元コード付シール」 をご存じですか?
- 2024年12月12日更新みまもりタグ(BLEタグ)
- 2024年6月20日更新高齢者等の活力を維持します
- 2024年6月12日更新介護保険からおむつを支給します
申請・届出
- 2025年2月1日更新地域生活支援拠点等の事業のご案内
- 2025年1月27日更新加西市パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度
計画・施策
- 2025年1月31日更新認知症地域支援推進員をご存知ですか
- 2025年1月14日更新第3次北播磨広域定住自立圏共生ビジョン(素案)に対する意見募集について
- 2024年9月1日更新高齢者あったか推進のつどい
- 2024年6月12日更新高齢者に関する総合相談窓口があります
- 2024年6月12日更新認知症について知りたい方へガイドブックがあります
- 2024年6月12日更新あったか介護相談員として活動してみませんか
- 2024年3月31日更新第7期加西市障害福祉計画・第3期加西市障害児福祉計画
- 2024年1月1日更新空がつなぐヒト・コト・モノ交流推進プロジェクト
その他
- 2025年3月31日更新定住自立圏構想
- 2025年3月26日更新「連携中枢都市圏」制度
- 2025年3月26日更新第3次北播磨広域定住自立圏共生ビジョン(素案)に関するパブリックコメントの結果
- 2025年2月17日更新加西市公共交通活性化協議会(令和6年度開催分)
- 2024年11月29日更新ハッピーバルーンクリスマス2024ホーム
- 2024年8月1日更新地域主体型交通(自家用有償旅客運送・79条登録)
- 2024年8月1日更新宇仁ふれあいバス
- 2024年6月12日更新シニアクラブ
- 2024年6月12日更新シルバー人材センター
- 2024年3月25日更新加西市公共交通活性化協議会(令和5年度開催分)
- 2023年10月16日更新「令和5年度第2回加西市総合教育会議」開催のお知らせ
- 2023年8月14日更新「令和5年度第1回加西市総合教育会議」開催のお知らせ
- 2023年4月1日更新第3次加西市観光推進基本計画
- 2020年11月30日更新障がい者の公共料金割引