ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者あったか推進のつどい

本文

高齢者あったか推進のつどい

3 すべての人に健康と福祉を17 パートナーシップで目標を達成しよう
記事ID:0043105 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

高齢者あったか推進のつどい

「高齢者あったか推進のつどい」は、各町の公会堂などで住民が主体となって取り組む、こころのこもった高齢者のお祝い会です。

各町では、町内有志やボランティアによる各種芸能、子どもたちとの交流、民生委員さん指導による健康体操などが実施されています。また、高齢者自身が歌ったり、ゲームをしたりする参加型の活動も増えています。

「高齢者あったか推進のつどい」実施の流れは、次のとおりです。

「高齢者あったか推進のつどい」実施の流れ​

※関係書類等はすべて各町区長様またはいきいき委員長様・連絡員様へ送付させていただきます。

1.申請関係書類の提出(各町→市)
  (1)高齢者あったか推進のつどい開催補助金交付申請書(押印不要)
  (2)つどい実施計画状況調兼収支予算書
  (3)加西市高齢者あったか推進のつどい開催補助金請求書(押印必要)

2.補助金交付決定通知書・市長祝辞の送付(市→各町)

3.補助金の交付(市→各町)
  町からの請求書に基づき9月中旬頃に指定の口座に振り込みます。

4.つどいの実施(9月~12月頃)

5.実施報告書類の提出(各町→市)
  (4)事業報告書兼収支決算書
   (写真や資料がありましたら、添付してください。(領収書等コピー可))
  (5)アンケート


※実施報告はWeb、メールでの申請が可能です。(資料を添付してください。)
Web:https://logoform.jp/form/5Qiw/1123055<外部リンク>
メールアドレス:kaigo@city.kasai.lg.jp

あったか推進のつどい・市民養老金タイムスケジュール [PDFファイル/92KB]

​様式

様式集(手引き) [PDFファイル/781KB]

申請関係書類

(1)高齢者あったか推進のつどい開催補助金交付申請書 [Wordファイル/19KB]

(2)つどい実施計画状況調兼収支予算書 [Wordファイル/22KB]

(3)加西市高齢者あったか推進のつどい開催補助金請求書 [Wordファイル/17KB]

実績関係書類

(4)事業報告書兼収支決算書 [Excelファイル/21KB]

(5)アンケート [Wordファイル/50KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像