ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉 > 絆カフェ(認知症カフェ)に参加してみませんか

本文

絆カフェ(認知症カフェ)に参加してみませんか

3 すべての人に健康と福祉を
記事ID:0049781 更新日:2025年1月30日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

絆カフェとは

 絆カフェは、認知症やその家族だけでなく、誰もが気軽に集まり、お茶やコーヒーを楽しみながら交流する場所です。同じ認知症の方やそのご家族、医療や福祉の専門職が集まり、情報交換や認知症・介護の悩み相談、ができます。また、認知症の方が慣れ親しんだ地域で長く生活できるよう、地域の方に認知症を正しく理解してもらうことも目的としています。

 加西市では4か所に絆カフェを設置しています。気軽にご参加ください。

※詳細な日程については、事前にお問い合わせください。

加西市の絆カフェ一覧
名称 開催日時 開催場所 電話番号 資料

笑日(わらび)

みつば

協同開催

第4水曜日

14時30分から16時00分

加西市下若井町2764(下若井町公民館) 0790-44-8010 笑日 [PDFファイル/284KB]
きずなカフェ

第1火曜日

13時30分から15時30分

加西市北条町古坂1072-14

(加西市社会福祉協議会)

0790-43-1281 きずなカフェ [PDFファイル/233KB]
なごみの輪

第3月曜日

14時00分から15時30分

加西市中富町697-1

(カフェ・ハウス・アッピア)

080-6172-1362 なごみの輪 [PDFファイル/427KB]
みんな笑顔

第2・4土曜日

13時00分から16時00分

事前にお問い合わせください。 090-4275-4003 みんな笑顔 [PDFファイル/442KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像