ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 県指定文化財一覧表

本文

県指定文化財一覧表

記事ID:0001677 更新日:2021年3月19日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>
  種別 写真 名称 指定年月日 時代 所有者(管理者) 所在地
1 建造物 一乗寺石造宝塔の画像 一乗寺石造宝塔 昭和48年3月9日 鎌倉末期 一乗寺 坂本町821-17
2 建造物   一乗寺鐘楼 昭和43年3月29日 江戸
3 建造物 一乗寺石造笠塔婆の画像 一乗寺石造笠塔婆 昭和48年3月9日 鎌倉
4 建造物 慈眼寺石造五重塔の画像 石造層塔 昭和38年4月19日 鎌倉 吸谷町 吸谷町150
5 建造物 坂元石造五重塔の画像 石造五重塔 昭和50年3月18日 鎌倉中期 坂元町 坂元町531
6 建造物 清慶寺石造宝篋印塔の画像 石造宝篋印塔 昭和50年3月18日 鎌倉 清慶寺 中野町864
7 建造物 日吉神社石造鳥居の画像 日吉神社明神鳥居 昭和47年3月24日 江戸 日吉神社 和泉町71-2
8 建造物 酒見寺鐘楼の画像 酒見寺鐘楼 昭和47年3月24日 江戸 酒見寺 北条町北条1319
9 建造物 奥山寺多宝塔の画像 奥山寺多宝塔 平成12年5月2日 江戸 奥山寺 国正町15
10 建造物 住吉神社正面 住吉神社 平成29年3月14日 江戸 住吉神社 北条町北条1318
11 工芸品 酒見寺梵鐘の画像 酒見寺梵鐘 昭和47年3月24日 南北朝 酒見寺 北条町北条1319
12 工芸品 東光寺梵鐘の画像 東光寺梵鐘 昭和47年3月24日 南北朝 東光寺 上万願寺町392
13 考古資料   一乗寺三重塔古瓦 昭和38年4月19日 平安 一乗寺 坂本町821-17
14 考古資料 山伏峠石棺蓋石の画像 石棺蓋石 昭和47年3月24日 古墳 玉野町 玉野町字西谷1127-3
15 考古資料   日吉神社境内出土御正躰群 昭和47年3月24日 平安 日吉神社 池上町71-2
16 考古資料   天神山瓦窯跡出土古瓦(1) 昭和47年3月24日 奈良 加西市 北条町古坂1-23
17 考古資料   天神山瓦窯跡出土古瓦(2) 昭和48年3月9日 奈良 乎疑原神社 繁昌町529
18 考古資料   播磨法華山坂本磚仏 昭和48年3月9日 奈良 個人 坂本町
19 考古資料 清慶寺板碑の画像 清慶寺板碑 昭和51年3月23日 鎌倉 清慶寺 中野町864
20 考古資料 鎮岩板碑の画像 鎮岩板碑 昭和51年3月23日 鎌倉 加西市 北条町古坂1-23
21 考古資料   江ノ上経塚出土品 平成8年3月22日 平安 加西市 北条町横尾1000
22 史跡 後藤山古墳の画像 後藤山古墳 昭和47年3月24日 古墳後期 個人 倉谷町字芋畦122
23 史跡   山の脇瓦窯跡 昭和47年3月24日 奈良 個人 繁昌町川西字山の脇山辻
24 天然記念物 御葉付イチョウの画像 殿原のイチョウ 昭和47年3月24日   殿原町 殿原町1033
25 無形民俗 住吉神社龍王舞の画像 住吉神社龍王舞 昭和52年3月29日  

住吉神社鶏合せ龍王舞保存会

北条町北条1318
26 史跡 画像北条の五百羅漢 北条の五百羅漢 平成30年3月20日 安土桃山 五百羅漢保存委員会 北条町北条1293
27 天然記念物 網引湿原の画像 網引湿原 令和2年3月13日 あびき湿原保存会 網引町
28 彫刻 小谷阿弥陀如来立像 木造阿弥陀如来立像 令和3年3月19日 鎌倉 北条町小谷区 北条町小谷479

オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像