ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康づくり > 健康診査 町ぐるみ健診(集団健診) 

本文

健康診査 町ぐるみ健診(集団健診) 

記事ID:0011245 更新日:2025年4月11日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

令和7年度町ぐるみ健診のお知らせ

令和7年度の町ぐるみ健診の申し込みを3月1日から開始します。受診を希望される方は、早めにお申し込みください。

町ぐるみ健診は、20歳以上の市民の方を対象に実施します。定期的に健診を受けることは、病気の早期発見・治療につながるだけでなく、自分自身の健康について振り返る良い機会となります。町ぐるみ健診を皆さんの健康管理にお役立てください。

 

令和7年度 健幸ガイドブック [PDFファイル/5.24MB]

Web申し込みはこちら<外部リンク>

※健幸ガイドブックは、市役所、福祉会館、JA各支店、みなと銀行加西支店、イオン加西北条店、マックスバリュ市内店舗に置いています。

令和7年度 町ぐるみ健診実施日

会場 日程 申込締切日

加西市健康福祉会館

(加西市北条町古坂1072番地の14)

 5月30日(金曜日)

4月7日(月曜日)
延長中

  6月1日(日曜日)
  6月5日(木曜日)

  6月6日(金曜日)

  6月9日(月曜日)
  6月12日(木曜日)
 10月2日(木曜日) 8月15日(金曜日)
 10月3日(金曜日)
 10月5日(日曜日)

 10月6日(月曜日)

 10月9日(木曜日)

町ぐるみ健診料金

健診 対象年齢 料金 健診内容・注意事項
基本
(特定基本)
20歳以上
(平成18年4月1日以前生)
*年齢や加入されている保険により異なります。 身体測定・腹囲測定・尿検査・血圧測定・診察・血液脂質(中性脂肪、HDL・LDLコレステロール)・糖尿検査(血糖値、HbA1c)・肝機能検査(AST、ALT、γ-GT)・腎機能検査(クレアチニン、eGFR)、尿酸値を測定します。
肺がん 20歳以上
(平成18年4月1日以前生)
レントゲン検査
500円
レントゲン・喀痰検査
1,300円
レントゲン検査
胸部のレントゲンを撮り、肺がん、結核、アスベスト疾患の有無を調べます。
喀痰検査(レントゲン検査とセットで受診できます。
健診会場で容器をお渡ししますので、3日間の痰を自宅で採取し、指定日に健康福祉会館に提出します。)
胃がん 20歳以上
(平成18年4月1日以前生)
2,000円 バリウム(造影剤)と発泡剤を飲んで胃のレントゲンを撮ります。
*当日の体調によっては検査をお断りすることがあります。
胃がん
リスク
20歳以上
(平成18年4月1日以前生)
2,000円 血液検査でピロリ菌感染と胃粘膜の萎縮度から胃がんの危険度を調べます。
胃がんを直接見つける検査ではありません。
*以下のいずれかに該当する方は検査を受けることができません。
・以前受診された方
・ピロリ菌の除菌中、または除菌治療後の方
・胃の自覚症状(痛み、もたれ等)がある方
・食道、胃、十二指腸の疾患で現在治療中の方
・胃酸分泌抑制剤(プロトンポンプ阻害薬等)を服用中、または2か月以内に服用されていた方
・胃の切除術を受けられたことがある方
・腎不全の方
大腸がん 20歳以上
(平成18年4月1日以前生)
700円 2日間の便を自宅で採取し、提出します。
*生理中を避けて受診してください。
前立腺がん 50歳以上の男性
(昭和51年4月1日以前生)
1,600円 血液検査で腫瘍マーカーの数値を調べます。
子宮頸がん 20歳以上の女性
(平成18年4月1日以前生)
1,700円

子宮頸部の細胞を採取し、細胞検査を行います。
*生理中を避けて受診してください。

*スカートやバスタオルの準備をお勧めします。

乳がん 40歳以上の女性
(昭和61年4月1日以前生)
2,000円 問診とマンモグラフィ検査(乳房専用のレントゲン)をします。
*原則2年に一度しか受診できません。
*自覚症状のある方や医療機関で経過観察中の方、妊娠・授乳中・断乳後半年以内の方、ペースメーカーやシリコン等を胸に挿入されている方は受診できません。
肝炎
ウイルス
40歳以上
(昭和61年4月1日以前生)
600円 血液検査でB型・C型肝炎ウイルスの有無と抗体を調べます。
*以前検診を受けられた方は受診できません。
歯周疾患 20歳以上
(平成18年4月1日以前生)
300円

歯と歯ぐきの健康状態をチェックします。

歯周病は、心疾患や糖尿病などの全身疾患にも影響があります。年に1回の検診を受けましょう。

骨粗しょう症 20歳以上
(平成18年4月1日以前生)
1,700円 かかとに超音波をあて、骨の強さを調べます。
裸足で検査をしますので、脱ぎやすい靴下でお越しください。

基本健診を受ける方へ

対象年齢 加西市国保 後期高齢者医療

社会保険等

(本人)

社会保険等

(被扶養者)

20歳~39歳 昭和61年4月1日生~平成18年4月1日生 無 料 無 料 無 料
40歳~64歳 昭和61年3月31日生~健診当日65歳未満 事業主が実施する
健診を受診してください
加入されている保険者にお問い合わせください
65歳~74歳 健診当日65歳~75歳未満 無 料
健診当日75歳以上

詳しくは、令和7年度健幸ガイドブックをご確認ください。   

健診の目的・注意事項

 健診の目的は「日頃の健康状態の確認」と「病気の早期発見」です。

 多数の方を対象とする基本健診やがん検診は、特定の疾病の発見を目的とした精密検査等とは異なり、限界があります。気がかりなことがある場合は、早くに医療機関を受診するようにしましょう。

 

  • 加西市が実施する健診は、年1回の受診を原則とします(乳がん検診は2年に1回)。同じ種類の健診項目を年2回以上受診しないようにご注意ください。
  • スムーズに受診していただくため、完全予約制で実施します。指定時刻にお越しください。
  • 台風等気象状況により、町ぐるみ健診を中止する場合があります。健診当日の午前7時の時点で加西市に大雨警報または防風警報が発令されている場合は、町ぐるみ健診を中止します
  • 健診の目的・検査項目等をご理解のうえ受診してください。また、健診に関するすべての個人情報は実施主体である加西市並びに加西市が委託した機関が、保健事業・介護予防事業の目的の範囲内で活用することに同意の上、健診を受けてください。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像