本文
4月から当面の間、健康福祉会館の運動教室についてはオークタウン加西(体育室)で開催すると広報かさい(令和3年4月号)でお知らせしておりますが、夜間(水・金)の運動教室のみ健康福祉会館のおひさまルームで開催するよう再度変更となりました。ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。
新型コロナウイルスのワクチン接種が健康福祉会館(大ホール)で実施されることに伴い、令和3年4月1日より当面の間、運動教室はオークタウン加西(体育室)で開催します。また、自主トレーニングの利用時間は9時から12時に変更します。ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。 なお、運動教室の会場が健康福祉会館へ変更となる場合は改めてお知らせします。
健康福祉会館では、健康づくりの基礎となるストレッチ体操や筋力トレーニングを身に着けるための運動教室を開催しています。
なお、運動教室や自主トレーニングを利用するには、健康診査を受けて「トレーニング利用証」の発行が必要です(「健康づくり入門教室」体験会の参加については、トレーニング利用証は不要です)。
午前・午後の運動教室はオークタウン加西(体育室)で開催、夜間の運動教室は健康福祉会館のおひさまルームで開催します。
午前 | 午後 | 夜間 | |
---|---|---|---|
月曜日 | 10時00分から11時30分 健康づくり入門教室 |
13時30分から14時30分 ステップアップ教室 |
- |
火曜日 |
9時30分から10時30分 |
13時30分から15時00分 健康づくり入門教室 |
- |
水曜日 |
9時30分から10時30分 |
13時30分から14時30分 ステップアップ教室 |
19時00分から20時00分 リズム&ステップ |
木曜日 |
9時30分から10時30分 |
13時30分から15時00分 健康づくり入門教室 |
- |
金曜日 |
10時00分から11時30分 |
13時30分から14時30分 ステップアップ教室 |
19時00分から20時00分 ステップアップ教室 |
※教室内容等は都合により変更する場合があります。
健康づくり入門教室 | 運動の基礎となるストレッチ、筋力トレーニング、ウォーキングの入門教室です。教室に参加し、体を動かすことで生活習慣病の予防・改善を目指します。 |
---|---|
ステップアップ教室 | 運動に慣れた方のステップアップとして、自主的な健康づくりを実践できるよう、ストレッチや筋力トレーニングを身につけることを目的とした教室です。 |
リズム&ステップ | ステップ台を使った運動や簡単なリズム体操を中心とした教室です。 |
誇れるカラダづくり | 体幹トレーニングやストレッチを中心とした教室です。 |
エアロバイク、ウォーキングマシン、ランニングマシン、ショルダーリンク、コキシアリンク、バウアーリンク等運動器具は、自由に使うことができます。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、一部器具の利用を停止しています。
毎週水曜日の午前9時30分から午前10時30分までの間、運動普及員(ゆうゆう会)と一緒に体操することができます。
トレーニング利用証をお持ちでない方を対象とした体験会を偶数月に開催します。
開催日等については、広報かさいで随時お知らせします。
次のいずれかの健診を受診することで、「トレーニング利用証」を交付しています。
詳しくは、健康福祉会館にお問い合わせください。
申込日より1年以内の健診結果を持参し、スマイル健康相談で医師に運動の可否を判定していただきます。
※健診受診時に健康福祉会館運動教室利用の旨を医療機関へ伝えてください。
医療機関健診結果を健康福祉会館受付へお持ちください。
健康福祉会館 管理事務所 Tel:0790‐42‐6700