本文
院内保育園「みつばち保育園」
ご案内
当院では、平成21年6月より院内保育園を開園しています。市立加西病院で働く職員であれば誰でも利用することができます。働く意欲のある職員が出産・育児によって仕事を諦めることがないよう、仕事と家庭のバランスをとれる環境作りの一環として設けたのが、『みつばち保育園』です。
“自分の夢を自分で実現できる力をもつ子供に育てる保育”を運営理念として、小規模保育の利点を十分に生かし、子どもたち一人ひとりの思いを大切にして関わっています。たくさんの愛情を受け、思いを受容された子供たちが将来その愛情を周囲の人・物へと注ぐようなあったかい人間へ成長することを考えた保育をおこなっています。
保育の内容
みつばち保育園ではこんな保育をおこなっています。
利用対象児及び対象年齢
- 市立加西病院に勤務する職員の子
- 0歳(生後54日目から)~5歳(就学前の児童)
- 休園日 12月31日・1月1日・2日・3日
保育時間
【日中保育】 | 基本時間:8時00分~18時00分 早朝・延長保育:7時00分~8時00分、 18時00分~21時00分 |
---|---|
【夜間保育】 | 対象者:1歳~就学前まで 開所日:毎週火・木曜日(祝日は無し) 21時00分~翌朝7時00分 *他の保育園等に入園し、夜間保育のみを利用することも可能です |
デイリープログラム
保育園での一日
保育時間:月~日曜日 8時00分~18時00分(7時00分~21時00分まで延長保育)
7時00分 ~ (早朝保育) |
(前日に申込み必要) | |
---|---|---|
8時00分 | 順次登園 視診 検温 衣服の調節 自由遊び |
元気にあいさつし、 健康状態を把握します。 |
10時00分 | 排泄 おやつ(水分補給) |
|
10時20分 | 朝のお集まり 遊び | 異年齢のお友達との遊びを 楽しみます。 |
11時20分 | 昼食 授乳 歯磨き 午睡の準備 排泄 |
給食は病院で調理し 保育園で配膳します。 ※アレルギー食・離乳食は、 各家庭が準備します。 |
12時30分 | 午睡 | |
15時00分 | 排泄 衣服の着替え | |
15時10分 | おやつ | おやつは、保育園で準備します。 手作りおやつもあります。 (お誕生日会) |
15時50分 | 夕方のお集まり 降園準備・排泄 順次降園 |
お迎えを待ちます。 子ども達の一日の様子の 報告があります。 |
17時00分 | 排泄 自由遊び | |
18時00分~ (延長保育) |
自由遊び | |
18時30分 ~ 21時00分 まで |
軽食 (事前に連絡必要) |
18時30分以降の保育は、 夕方の軽食があります。 (事前に連絡している方のみ提供) |
毎月の行事
- お誕生日会・・・大きくなったことを喜び、
またお友だちのお祝いをします。 - 身体測定・・・毎月1回行います。
「今月は、どのくらい大きくなったかな?」 - 避難訓練・・・計画を立てて行います。
- リトミック・・・月3回
- 英会話・・・週2回
年間プログラム
- 春・・・ひな祭り会・こどもの日の集い・春の遠足
- 夏・・・七夕会・プール遊び
- 秋・・・お月見会・親子ふれあい参観・秋の遠足
- 冬・・・クリスマス発表会・節分・お別れ遠足
その他、お散歩など いろいろ計画を立てています。
お問い合わせ先
市立加西病院 事務局総務課 電話:0790-42-2200