本文
認知症・せん妄対策チーム
2014年度より認知症・せん妄対策チームとして活動していましたが、2019年度よりメンバーを再編成し、認知症・せん妄対策の強化をはかっています。
認知症・せん妄対策チームとは、専門知識と経験を持った多職種が集まり、主治医や病棟看護師と協力しながら、認知症患者さんの療養環境を支援する医療チームのひとつです。認知症による行動・心理症状や意思疎通の困難さがみられ、身体疾患の治療へ影響が見込まれる患者さんに対し、病棟の看護師や専門知識を有した多職種が適切に対応することで認知症症状の悪化を予防し、身体疾患の治療を円滑に受けられる事を目的として活動しています。
認知症・せん妄対策チームの構成
- 精神科医
- 認知症看護特定認定看護師
- 社会福祉士
- 作業療法士
- 薬剤師
- 看護管理者
- 病棟看護師