ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 市立加西病院トップページ > 活動・取り組み > チーム医療 > 感染制御チーム(Infection Control Team :ICT)

本文

感染制御チーム(Infection Control Team :ICT)

記事ID:0003562 更新日:2021年7月16日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

感染制御チーム(Infection Control Team :ICT)
抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team :AST)

 ICT/ASTは、病院内の各分野の専門家がチームを作り、医療関連感染(病院感染)の拡散防止と感染率低減させる事を目的に、院内を縦横無尽に駆け巡る組織です。

組織と構成メンバー

 ICT/ASTは病院長直属の感染症対策委員会の下部組織に位置し、委員会での方針や決定事項を遂行し感染症を抑制する実動部隊です。メンバーは医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師で構成されています。

ICT/AST活動の目的

微生物検査作業の画像

 医療関連感染をゼロにすることはほぼ不可能です。しかし、感染症発生率を限り低く抑えることは可能で、それを使命としています。患者さんに本来の病気以外の感染症にならないようにすることで余計な苦痛と治療を避け、在院日数短縮と医療費の抑制に貢献しています。不幸にして発症した時には原因の精査と適切な感染症治療の指導、他の患者さんへの拡散の防止に努めます。

 呼吸ケアサポートチーム(Respiratory Support Team :RST)も感染制御チーム(ICT)が兼務で実施しています。呼吸ケアサポートチーム(RST)は、医療専門職が知識と技能を持ち寄り、人工呼吸器を装着された患者さんに対して肺炎の予防や早期の離脱を目的に活動するチーム医療です。

医療関連感染とICT/AST活動

 医療関連感染は、患者さんが治療の過程で病院施設内の細菌やウイルスなどの微生物が身体に侵入した感染症です。
病院内では免疫力の衰えた方や、本来の病気治療のための医療行為で感染しやすい状態になった方が療養しています。こういった方は健康な状態では感染しない微生物でも命を脅かす感染症を発症する可能性があります。また院内には多くの薬の使用により、これまで有効であった薬が効かなくなった多剤耐性菌も一定存在しますので監視しています。
具体的には以下の事を行っています。

  • 感染症統計を週毎、月毎に作成し院内各部署へ報告、県や厚生労働省へ報告
  • 耐性菌サーベイランス(MRSA、緑膿菌など)発生状況の把握
  • 院内感染対策マニュアルの作成、改訂でワークフローの標準化
  • アウトブレイクの対応や病棟巡回による感染症患者のコンサルテーション、感染防止対策の確認と普及
  • 抗生物質使用のモニタリングと適正使用の案内
  • 職業感染対策として針刺し事故予防対策、職員へのワクチン接種(B型肝炎、インフルエンザ、水痘、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹)
  • 感染性廃棄物など、ごみ分別の適正化
  • 感染対策に関する院内研修会の開催や手洗いを含む感染対策教育
  • 市内感染症防止ネットワークの地域活動

 

第2種感染症指定病棟内の画像
​第2種感染症指定病棟内

新型コロナウイルス感染者の搬送の画像
​新型コロナウイルス感染者の搬送

コロナウイルス感染者が療養している病棟に入る看護師の画像
​コロナウイルス感染者が療養している病棟に入る看護師

コロナ病棟の病室の画像
​コロナ病棟の病室

感染防止研修会の画像
​感染防止研修会

ホスピタルフェア 手洗いコーナーの画像
ホスピタルフェア 手洗いコーナー


ご寄附のお願い
お問い合わせ