ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 市立加西病院トップページ > 診療科・支援部門 > 看護部 > 産後ケア・母乳外来

本文

産後ケア・母乳外来

記事ID:0003518 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

 市立加西病院は2020年1月末で分娩受け入れを停止いたしましたが、地域の母子保健事業への貢献を目的に、産後ケア・母乳ケア等を行っています。

産後ケア

 出産された後、母乳育児について悩んでいる・授乳方法に不安がある・赤ちゃんが泣いて不安・眠れなくて疲れてしまった・支援者がなく不安など誰かに話を聞いてもらいたい方ぜひご利用ください。
赤ちゃんとママがゆっくり過ごして頂けるように助産師がサポートします。

 利用された方からは、「上手く授乳できるようになりました」「ゆっくり眠ることができました」「もっと早く知って利用したかったです」などの声があり好評です

対象

 出生直後から生後4か月までの母子

産後ケアの利用型

  • 産後ケアお試し券
  • デイサービス型
  • 宿泊型
 ■利用内容
利用型 利用日時 利用時間 食事
産後ケアお試し券 火曜日・水曜日 9時30分以降~16時頃 昼食・おやつ
デイサービス型 火曜日・水曜日 9時30分以降~19時 昼食・おやつ・夕食
宿泊型

火曜日入所
水曜日退所

9時30分以降~翌19時 昼食~翌日夕食

お申込み方法

予約となります
原則利用希望日の6週間前から1週間前の水曜日16時までに市立加西病院 医療介護総合支援センター 地域医療室(産後ケア担当)電話0790-42-2200(代)にお電話下さい

ご利用にあたって

個室を利用します(お部屋にはシャワー室・トイレ完備)

持ち物

  • 産後ケアお試し券・産後ケア助成券(もらっている助成券は全てお持ちください)
  • 健康保険証、乳児医療証(本人確認の為にお持ちください)
  • 母子健康手帳、育児ノート(記入している方は)
  • お茶、お箸、コップ、歯磨きセット、タオル、バスタオル等は準備しています
  • シャワーを利用される方は下着をご準備ください
  • 赤ちゃんの衣類、おむつ、ミルク、哺乳瓶等は病院で準備しています
    (ミルクのメーカーは選べません)
  • 原則手ぶらでご利用いただけます

 ※ 利用当日は赤ちゃんをベビーカーに乗せてサービスカウンターまでお越しください。

母乳外来

 授乳方法に不安がある・直接授乳の練習がしたい・急に熱が出た・乳房の痛みがある・卒乳断乳方法の相談があるなど、母乳育児に関する悩みや不安を感じた時には母乳外来をご利用ください。

お申込み方法

  • 産後ケアダイヤル(090-5041-8760)に電話でご連絡下さい。日時を調整して対応します
    (対応時間 平日9時30分から午後4時00分)
  • 各市町村の助成券が利用可能です。(各自治体により助成制度があります。お住いの市町村に問い合わせ、手続きをしてください。)

費用

5500円

※医師の診察及び処方が必要な場合は、保険診療となります。

産後ケアダイヤル(母と子の相談窓口)

  育児について・母乳育児について・授乳について・卒乳についてなど母とこどもの相談を受けています。「誰かに聞いて欲しい」「ネットの情報でいいのかな」などなんでもご相談ください。

Tel:090-5041-8760(時間 平日午前9時30分から午後4時00分)

 

 


ご寄附のお願い
お問い合わせ