本文
令和5年度も引き続きスマートフォンを使った運動ポイント事業を実施します。実施期間は令和5年6月1日(木曜日)から令和6年2月29日(木曜日)までです。専用のアプリをダウンロードし、歩くことや対象のイベントに参加することでポイント(1ポイント1円相当)が獲得でき、実施期間に貯めた「健幸ポイント」は「ねっぴ~Payポイント」として市内でご利用いただけます(最大交換ポイント4,000P)。新たに事業参加を希望される方は、ページ内の「QRコード」を読み取ってアプリをダウンロードしてください。アプリのダウンロードや登録のサポートを希望される方は健康課(健康福祉会館内)までお越しください。(平日の午前9時00分から午後5時00分までに限る。)
※令和4年度運動ポイント事業に参加された方は、新たにアプリをダウンロードする必要はありません。既存の「加西・多可健幸アプリ」を使って令和5年度運動ポイント事業にご参加いただけます。
・2023年6月5日 6月15日(木曜日)開催のイオンモールウォーキング・健康相談の受付を6月5日(月曜日)から開始します。
・2023年5月30日 健幸アプリの歩数ランキングの除外対応について掲載しました。
・2023年5月25日 6月1日(木曜日)のオープニングセレモニー、「行きましたポイント」付与対象イベント、各種ポイント設定、イオン健康ポイントに関する情報を掲載しました。
・2023年4月1日 令和5年度加西市運動ポイント事業ページを作成しました。
20歳以上(平成16年の4月1日以前に生まれた方)の加西市に住民登録のある方
無料
令和5年6月1日(木曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで
Ios端末及びAndroid端末のスマートフォン
注意:OSのバージョンにより対応できない場合があります。
令和5年6月1日(木曜日)から令和6年2月29日(木曜日)の間にポイントを獲得でき、最大4,000P(1P1円相当)を交換することができます。
●新設ポイント「みまもりタグアプリ」普及ポイントのご案内
みまもりタグアプリのインストールと加西市公式LINEの防災情報の受信設定が確認できれば100Pを獲得できます。
申請方法
専用の申込フォーム(Logoフォーム)<外部リンク>で、「氏名」、「住所」、「kid」等の必要情報を入力し、みまもりアプリと公式LINEのスクリーンショットを添付のうえ、ポイントを申請してください。
※ポイント申請受付はポイント事業実施期間内に限ります。
※次年度もアプリの継続登録が確認できれば、継続ポイントとして20Pを付与予定です。
令和5年度加西市運動ポイント事業では、4,000Pを上限として貯めた「健幸ポイント」を「ねっぴ~Pay」ポイントに1ポイント単位で交換をできます。交換期間が決まり次第、健幸アプリやホームページでお知らせします。
アプリ内で引き継ぎコードを発行しておけば、誤ってアプリをアンインストールしてしまった時やスマートフォンの買い替え時に過去のデータを引き継ぐことができます。登録したIDとパスワードはメモに残して大切に保管してください。
令和5年度加西市運動ポイント事業対象の皆さん(20歳以上の加西市民)は、アプリのホーム画面、右上のMenu内のアカウント設定にて、氏名・郵便番号・住所、居住地域を必ずご登録ください。
ウォーキング関連事業 [PDFファイル/141KB]
健康関連事業 [PDFファイル/157KB]
イベント関連事業 [PDFファイル/149KB]
つどいの広場 [PDFファイル/117KB]
スタンプ常設場所 [PDFファイル/111KB]
令和5年6月1日(木曜日)から令和6年2月29日(木曜日)の間、イオン健康ポイント事業がイオンと加西市の共催で実施します。この事業では、「加西・多可健幸アプリ」に対象のWAONカード番号を登録し、アプリを起動させた状態でウォーキングポイントを回ることでイオン健康ポイントが獲得できます。イオンモール加西北条内のウォーキングポイント5か所と地域交流センター(アスティアかさい3階)の1か所のうち、5か所を回ることで5ポイントを獲得。さらに6か所目を回るとプラス1ポイントが獲得できます。対象のWAONカードをお持ちの方ならどなたでも参加できるイオン健康ポイント事業へも是非ご参加ください。
イオン健康ポイントチラシ(表面) [その他のファイル/322KB]・イオン健康ポイントチラシ(裏面) [その他のファイル/287KB]
開催日時:6月15日(木曜日)午前10時00分から午前12時00分
開催場所:イオンモール加西北条1階「樫の木コート」
内 容:
健康相談(血管年齢測定・血圧測定・健康相談)と歩行姿勢測定
※屋内・屋外ウォーキングはありません。
定員:
定員あり・先着順(事前予約)※若干の当日枠もあります。
申込方法:
1.申込フォーム<外部リンク> ※web申込枠の受付は終了しました。
2.電話・窓口 ※平日の午前9時00分から午後5時00分に限る。
申込について:事前予約は6月5日(月曜日)から6月14日(水曜日)まで受付けます。
申込受付枠:
午前10時10分から午前10時39分(7枠) 午前10時40分から午前11時09分(7枠)
午前11時10分から午前11時39分(7枠) 午前11時40分から午前12時00分(4枠)
申込先:加西市健康福祉会館
Tel 0790-42-6700
注意事項
発熱や咳など、風邪の症状がある場合は参加をお控えくださいますようお願いします。
イオン加西北条店薬局、健康福祉会館、善防公民館にて、アプリを使って体組成と血圧を測定することができます。アプリの健康記録内の「QRコード」をリーダーに読ませることで、登録されている年齢・身長・性別のデータを測定機器に反映することができ、測定結果(体重・BMI・体脂肪率・筋肉量と血圧)はアプリにも記録されます。
GPS機能を使用し、加西市または多可町の指定場所にチェックインすることでポイントを獲得できます。(1回/月)
健幸アプリをご利用の皆さまの「歩きすぎ」による健康被害を避けること、また、他者への影響(競争心の助長)を抑えるために、健幸アプリのランキング運用において、加西市と多可町で下記の共通ルールを設定します。
ルール:月間の平均歩数(1日)が、2か月連続して70,000歩以上が確認された場合、該当者をランキングから除外します。
運用方法:
1.月間の平均歩数(1日)が70,000歩を上回る方を対象に、歩きすぎに関する警告をアプリのプッシュ通知でお知らせします。
2.翌月の平均歩数(1日)についても70,000歩を上回った場合、ランキングの除外に関するお知らせを通知したうえで、ランキングから除外します。
※ランキング機能以外は使用でき、ポイントは獲得できます。
「加西・多可健幸アプリ」のダウンロードは、事業実施期間中でも随時ダウンロード・参加登録できます。
Android端末をお使いの方はGoogle Play、iOS端末をお使いの方はApp Storeからダウンロードしてください。
※Android、Google Play および Google Play ロゴは、Google Llc の商標です。
※Apple、Appleのロゴ、Iphone、Ipadは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
R5.加西・多可健幸アプリマニュアル [PDFファイル/3.34MB]
「名所にチェックインポイント」に関するGPS設定(位置情報)の確認方法と「android端末(Google fit)」の歩数が上がらない場合の対処方法 [PDFファイル/765KB]