「加西市地域づくりアドバイザー会議」は、令和3年度より「加西市地域づくり指針策定委員会」へ移行し、開催します。
概要
将来に向けた持続可能な地域づくりの推進に向け、地域におけるふるさと創造会議の役割をはじめ、組織運営や活動のあり方、市の地域づくりに係る推進方策について、調査、検討及び意見交換を実施し、市における地域づくりの指針(方針)を策定することを目的に、「加西市地域づくりアドバイザー会議」を設置します。なお、同会議は、「島根大学まちづくり共同研究事業」と連携し、相互に補いながら、実施します。
加西市地域づくりアドバイザー会議設置要綱 [PDFファイル/63KB]
アドバイザー会議での協議事項
- 自治会及びふるさと創造会議(まちづくり協議会)の役割、組織運営及び活動全般に関すること
- 市の地域づくりに係る推進方策に関すること
- その他、地域づくりに関すること
アドバイザー会議の構成
アドバイザー会議の委員は、20名以内で組織し、次に掲げる者から市長が委嘱します。
- 学識経験者
- 兵庫県地域再生アドバイザーとして登録のある者
- 行政等関係者
- 地域住民、地域づくり団体、NPO、事業者
- その他、市長が適当と認める者
開催状況

【第2回アドバイザー会議】
- 日時:令和3年2月21日(日曜日)10時00分~12時00分
- 場所:加西市役所1階多目的ホール
- 内容:地域及び市の問題や課題、令和2年度の取組み総括、地域及び市の役割や方向性、意見交換
【第1回アドバイザー会議】
- 日時:令和2年11月10日(火曜日)10時00分~12時00分
- 場所:加西市役所1階多目的ホール
- 内容:自己紹介、アドバイザー会議の概要説明、市の取組み状況の報告、意見交換
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)