ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育て > 保育のお仕事をするなら加西市へ!~仕事と暮らしを力強くサポートします~

本文

保育のお仕事をするなら加西市へ!~仕事と暮らしを力強くサポートします~

記事ID:0033557 更新日:2023年3月6日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

保育士等支援制度

市内の保育施設等で働く保育士等が長く働き続けられるよう、また、職場復帰しやすいように、就労支援を実施しています。

加西市の取り組み

新規採用後、3年目までに最大94万円の一時金を支給します!

令和3年4月1日以降に採用のを保育士等対象に、採用後1年ごとに3年目まで、年額24万円を支給します。(市外から加西市へ転入された方には1年目に5万円加算)また、令和5年1月1日以降に採用の保育士等を対象に緊急定着一時金として、さらに年額17万円支給します。

詳しくは、加西市保育士等定着支援一時金給付事業のページをご覧ください。

宿舎借り上げを支援しています!

保育施設等が保育士等の宿舎を借り上げるための費用を支援することによって、保育士等が働きやすい環境を整備します。

詳しくは、こども未来課または各園にお問い合わせください。

奨学金返還額の一部を補助します!

奨学金を受けて大学等に進学し、卒業後にUターンして加西市に住まれる方や、就職等で加西市に移り住まれる方が返還されている奨学金の一部を補助します。

詳しくは、奨学金返還の支援(加西市UJIターン促進補助金交付制度)のページをご覧ください。

保育士等のお子さんは、優先的に入所できます!

市内の保育施設に就労中、または就労予定の保育士等のお子さんは、優先的に市内の保育施設に入所できます。
※入所申込をされた施設が受け入れ可能な場合に限ります。入所を保証するものではありません。

加西市では、他にも子育て応援「5つの無料化」を実施しています!

子育て世帯の経済負担を軽減し、「子育て世代にやさしいまち」を目指して、加西市は令和4年度から加西市子育て応援「5つの無料化」を実施しています。

詳しくは、加西市子育て応援「5つの無料化」のページをご覧ください。


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像