本文
加西市空き家バンクのサイトはこちらです。<外部リンク>
この制度は、加西市の空き家を有効に活用し、市外からの定住を進めることで地域活性化を図っていく制度です。
空き家バンクと各種制度案内チラシ [PDFファイル/297KB]
住宅取得に対してグリーン住宅ポイント制度が創設されます。この制度では、空き家バンクに登録されている住宅の購入も対象となります。
空き家購入者が支援を受けられることになるため、空き家の利活用がより有利となります。
制度の詳細はグリーン住宅ポイント事務局のホームページをご覧ください。
グリーン住宅ポイント事務局のホームページはコチラ(外部リンク)<外部リンク>
売却や貸出意思のある空き家の所有者の意思を確認し、市がその情報を管理し、田舎暮らしを希望する都市居住者に情報を発信することで、新規就農者や田舎で起業や芸術活動を行いたい、農業をしながら田舎で暮らしたいという明確な意思を持った方の転入促進を図ることを目的としています。
空き家バンクへ物件を登録する場合、登録申込書と登録カードが必要です。
また、市は仲介ができませんので、あらかじめ登録している土地建物取引業者に依頼してください。
空き家バンクを利用して、物件を探される方は、事前に登録が必要です。登録の要件をよくご確認の上、お申込みください。
登録後、空き家バンクに掲載されている物件を確認等される場合は、その物件を取り扱う土地建物取引業者とお話を進めていただくこととなります。
契約交渉は、空き家バンク媒介等の登録済の土地建物取引業者を介して行います。
なお、契約が成立した場合は、媒介業者へ法律で定められた仲介手数料が発生します。市は契約交渉に介入できませんのでご了承ください。
加西市空き家情報登録制度「空き家バンク」実施要綱 [PDFファイル/109KB]
加西市に移住を希望される方が、空き家バンク登録物件の現地確認や、地域の自然・歴史の魅力に触れる機会を持つための負担軽減として、「お試し滞在補助制度」を実施しています。
〇ご利用いただける方は以下のすべての要件を満たす方です。
・加西市外に住所を有する方
・加西市空き家バンク利用登録されている方
・地域住民と協調、地域の生活文化・自然環境等への理解を深め、市内の空き家への定住を希望される方
・加西市内の宿泊施設に2泊以上宿泊する方
・暴力団員や暴力団員密接関係者でない方
宿泊施設利用料金から、一泊あたりの補助対象者の負担額2,000円を減じた額以内。
ただし、一泊あたり5,000円、宿泊日数は5泊を限度とします。同行者は3名を限度とします。
補助金交付申請書に現住所を証する書類の写しを添えて、宿泊施設を利用する日の前日から14日前までに交付申請書を提出してください。
また、お試し滞在後には宿泊施設宿泊証明書を添付のうえ、補助金請求書を提出してください。
【加西市内の宿泊施設】
施設名 | 住所(加西市) | 電話(0790) |
---|---|---|
青野運動公苑 アオノスポーツホテル | 油谷町639-3 | 45-1845 |
いこいの村はりま | 笹倉町823-1 | 44-1750 |
大谷山荘 | 1号館:上万願寺町857 2号館:上万願寺町551-2 3号館:上万願寺町100-1 |
44-0150 |
ゲストハウス 「HOJO MACHI HOSTEL」 |
北条町北条1098-15 | 35-9216 |
松鶴楼 | 朝妻町1221-34 | 47-0030 |
ホテル ルートイン加西 北条の宿 | 北条町栗田7-7 | 050-5576-8100 |
町かど亭 | 北条町横尾121 | 43-0262 |
※かさい観光Navi「宿泊施設」<外部リンク>より掲載しています。
加西市お試し滞在補助金交付要綱 [PDFファイル/81KB]
空き家を改修して売却や貸出をする方や購入した空き家を改修する方に一定の補助を行います。詳しくは、担当課までお問い合わせください。
改修工事の1/2(上限50万円)
〇空き家(店舗や倉庫は除く)の主要構造部又は居住用の部分(トイレ・風呂・台所)の改修
〇20万円以上の改修工事
〇市内に事業所を置く建築事業者による改修
〇築年数が25年以上
〇平成27年4月1日以降に契約されたもの
〇市から同様の事由による補助金を受けていない空き家
加西市空き家改修事業補助金交付要綱 [PDFファイル/98KB]
空き家バンクの利活用を図るとともに、移住・定住人口等の増加を促進するため、空き家の所有者等が、空き家の家財道具等の片付けを実施する際の費用を補助します。詳しくは、担当課までお問い合わせください。
市内業者が行う以下の事業に要する経費が対象になります。
・ごみの収集、運搬及び処理に要する経費
・家財等の処分に要する経費
・空き家又は敷地の清掃に要する経費
・敷地内の樹木伐採、草刈等に要する経費
・加西市空き家バンクに物件を登録した所有者であること
・3親等内の親族に売却・賃貸しない空き家であること
・不動産業を営む者でないこと
・市税等を滞納していないこと
・暴力団に関係する者でないこと
対象経費の10/10(上限10万円)
加西市空き家家財道具等処分支援補助金交付要綱 [PDFファイル/90KB]
家財道具の片付けや草刈り等が可能な市内事業者リスト [PDFファイル/71KB]