ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 妊娠・子育て > 子育て支援 > 子育て > 令和6年度児童扶養手当が拡充されます

本文

令和6年度児童扶養手当が拡充されます

記事ID:0046869 更新日:2024年9月11日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>
ひとり親家庭等の生活の安定と自立促進のため、令和6年11月分(令和7年1月支払い)から第3子以降の加算額が拡充され、所得制限限度額が引き上げられます。

第3子以降の児童にかかる加算額の引上げ

第3子以降の加算額を第2子以降の加算額と同額に引き上げます。

児童扶養手当額
 

令和6年4月~10月分

(制度改正前)

令和6年11月分以降

(制度改正後)

本体額 全部支給 45,500円 変更なし
一部支給 45,490円~10,740円 変更なし
第2子加算額 全部支給 10,750円 変更なし
一部支給 10,740円~5,380円 変更なし
第3子加算額 全部支給 6,450円 10,750円
一部支給 6,440円~3,220円 10,740円~5,380円

全部支給及び一部支給に係る所得制限限度額の引上げ

受給資格者本人の所得により全部または一部の額が支給停止であった方は、支給額が上がる場合があります。

令和6年度11月分以降の所得限度額
扶養親族等の数

全部支給

一部支給

扶養義務者等の所得制限限度額
(改正前) (改正後) (改正前) (改正後)
0 490,000円 690,000円 1,920,000円 2,080,000円 2,360,000円未満
1人 870,000円

1,070,000円

2,300,000円 2,460,000円 2,740,000円未満
2人 1,250,000円 1,450,000円 2,680,000円 2,840,000円 3,120,000円未満
3人 1,630,000円 1,830,000円 3,060,000円 3,220,000円 3,500,000円未満
4人 2,010,000円 2,210,000円 3,440,000円 3,600,000円 3,880,000円未満

※扶養義務者等の所得制限限度額に変更はありません。

 

 


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像