本文
支給対象 (国内に住所を有する児童) |
令和6年9月分まで (改正前) |
令和6年10月分から (改正後) |
|
---|---|---|---|
手当額 | 0~3歳未満 | 15,000円 |
15,000円 第3子以降 30,000円 |
3歳以上~小学校終了前 |
10,000円 第3子以降 15,000円 |
10,000円 第3子以降 30,000円 |
|
中学生 | 10,000円 |
10,000円 第3子以降 30,000円 |
|
高校生年代 (18歳年度末まで) |
なし |
10,000円 第3子以降 30,000円 |
|
特例給付 |
5,000円 |
撤廃 | |
所得制限 | あり | なし | |
多子加算の算定対象 | 18歳年度末までの子 | 22歳年度末までの子 | |
支給月 |
年3回 (2月・6月・10月) |
年6回 (偶数月) |
9月10日に、申請が必要な可能性のある(下記条件に該当)方に対し申請案内を送付いたしました。
申請案内の送付先は、児童手当支給対象児童の住所地です。
(新規認定請求書の送付について)
加西市から児童手当を受給しておらず、加西市内に住民登録がある高校生年代以下の児童が居る世帯。
※公務員の方、配偶者が市外自治体から支給を受けている方は、案内が届いても提出は不要です。
【記載例】児童手当新規認定請求書 [PDFファイル/117KB]
(監護相当・生計費負担についての確認書について)
加西市から児童手当を受給中で、加西市内に住民登録がある大学生年代の子と、併せて加西市内に住民登録がある高校生年代までに生まれた子を含めて3人以上居る世帯。
監護相当・生計費の負担についての確認書 [PDFファイル/79KB]
【記載例】監護相当・生計費の負担についての確認書 [PDFファイル/101KB]
【申請期限】
令和6年10月31日 木曜日 まで
【提出先】
子育て支援課(市役所1階10番窓口)
申請案内が届かない世帯であっても、児童手当の支給対象となる場合があります。
【例1】
養育している高校生年代の児童が加西市外に住民登録がある場合
【例2】
進学のため加西市外に住民登録がある大学生年代の子1人を監護・生活費の負担しており、加西市内に住民登録がある弟妹(中学生年代以下)が2人を養育している場合
「児童手当制度改正に関する手続きについて」をご覧いただき、必要に応じてお手続きをよろしくお願いいたします。