
第4回STEAMフェス [PDFファイル/1.78MB]
加西市では次世代を担う人材の育成をめざして、加西STEAMを推進しています。その取組の一つとして色々なSTEAM体験ができる参加イベント「加西STEAMフェス」を開催します。3Dプリンタやレーザー彫刻機などを使ったモノづくりやロボット教室、アートギャラリー、英会話プログラム、カレー販売など盛りだくさんのブースを用意しています。注目の加西STEAM、この秋、ぜひ体験してみましょう。
日時・場所
- 令和6年11月23日(土・祝)午後1時から午後4時30分
- アスティアかさい3階 地域交流センター、図書館、1階イベントスペース
ワークショップ(事前予約要)
レーザー彫刻機で木のオリジナルパズルを作ろう!(兵庫教育大学提供)
スマホのアプリでレーザー彫刻機を操作して自分でデザインした画像を木のパズルに刻印します。ご自身のスマホをご用意ください。スマホやタブレットに必要なアプリをダウンロードしていただきます。
- 時間
- 前半13時05分~14時20分
- 後半14時30分~15時45分
- 定員 前半8名 後半8名(定員に達しない場合は当日参加可)
- 対象 小学生以上(保護者のスマホ等を使用する場合は保護者同伴)
- 場所 3階交流プラザ
- 持ち物 ご自身のスマホ等
<外部リンク>(11月1日10時開始)
カッティングマシンを使ってポップアップカードを作ろう!(兵庫教育大学提供)

マシンに組み込まれている模様や自分で画用紙に書いた絵をカッティングマシンで切って、ポップアップカードを作ります。ハサミでは切りにくい細かいパーツもカッティングマシンならきれいに切り取ることができます!
- 時間
- 前半13時05分~14時20分
- 後半14時30分~15時45分
- 定員 前半8名 後半8名(定員に達しない場合は当日参加可)
- 対象 小学生以上
- 場所 3階交流プラザ
<外部リンク>(11月1日10時開始)
3Dのモデルで自分だけのオリジナルプレートを作成しよう!(兵庫教育大学提供)

3Dで自由にデザインができるTinkercadを用いて自分だけのオリジナルプレートを作成してみよう。後日、デザインしたプレートは3Dプリンタで印刷され自分の手元に届きます。
- 時間
- 前半13時05分~14時20分
- 後半14時30分~15時45分
- 定員 前半8名 後半8名(定員に達しない場合は当日参加可)
- 対象 小学生(低学年は保護者同伴が望ましい)
- 場所 3階交流室
<外部リンク>(11月1日10時開始)
自動運転ロボットで惑星探査に挑戦!(兵庫教育大学提供)

プログラミングロボット教材を用いて惑星探査ロボットのモデルをつくり、自動運転による惑星探査に臨みます!
- 時間 13時05分~15時05分
- 定員 16名(定員に達しない場合は当日参加可)
- 対象 小学4年生から中学生
- 場所 3階交流プラザ
<外部リンク>(11月1日10時開始)
イングリッシュSTEAMブース(株式会社ボーダーリンク提供)

ALT(フィリピン、インドネシア、カメルーン)によるプログラム
- 外国の絵本で楽しもう!
- オリジナル『ジープニーバス』を作ろう!
- ストローロケットを作って飛ばそう!
- 外国のダンスを踊ろう!
- 時間
- 前半13時05分~14時25分(プログラム1,2,3)
- 後半14時35分~15時55分(プログラム4,2,3)
- 定員 前半20名 後半20名(定員に達しない場合は当日参加可)
- 対象 5歳児(年長さん)~小学生
- 場所 3階ライトスポーツスタジオ
<外部リンク>(11月1日10時開始)
マイクラワークショップ

廃校を生まれ変わらせよう!使われなくなった学校をマイクラでリノベーション
- 時間 13時05分~15時40分
- 定員 10名(定員に達しない場合は当日参加可)
- 対象 小学4年生以上(マインクラフト中級者以上)
- 場所 3階OAルーム
- 備考 当日はクロームブックを貸し出します。建築がスムーズに行える参加者を前提としたワークショップです。マルチプレイでの作業となりますので、他の参加者への迷惑行為が見受けられた方にはご退出いただく場合があります。定員に達しない場合は低学年でも当日参加可能です。
<外部リンク>(11月1日10時開始)
体験ブース(当日自由参加・予約不要)
たのしいかざりをつくろう!(兵庫教育大学提供)
紙を使ってガーランドやモビール、オーナメントなどお部屋を楽しくかざるものをつくってみよう。
- 時間
- 前半13時05分~14時20分
- 後半14時30分~15時45分
- 定員 前半14名 後半14名
- 対象 5歳児(年長さん)以上
- 場所 3階交流プラザ
下里っ子考案「スペシャルみつぼしカレー」販売!(下里小学校)

地産地消にこだわって、アレルギー28品目が入っていないカレールーを選び、研究・開発したオリジナルカレー。肉の代わりにオリジナルの大豆ミートを使用しています。今年は、甘口と中辛の味が選べ、昨年より多い250食を販売します。ぜひたくさんの方に食べていただきたいです! ※売り切れ次第閉店です。 ※はちみつ使用のため、乳児は食べられません。 限定250食、価格500円
- 時間 12時30分~16時00分
- 場所 1階センタープラザ
STEAM発表・展示「希少種の宝庫”あびき湿原”を知ろう!」(兵庫県立北条高等学校提供)

加西市網引町にある県の天然記念物”あびき湿原”について高校生が紹介します!
- 時間 13時05分~16時00分
- 場所 3階交流プラザ
デジタルアートギャラリー

デジタルとアナログを融合し、音と映像によるメディアアートの展示を行います。
- 時間 13時05分~16時00分
- 場所 3階 集会室
STEAMプログラム作品展
- 時間 13時05分~16時00分
- 場所 3階交流プラザ
本の世界でSTEAM探検
STEAM関連本を集めて、特設コーナーに展示しSTEAMに関する興味関心を高めよう。
- 時間 13時00分~16時30分
- 場所 3階図書館特設コーナー
エンディング
実践発表「スペシャルみつぼしカレー探究」

- 発表 卒業生有志(善防中学校)
- 時間 16時00分~16時20分
- 場所 交流プラザ
実践発表「希少種の宝庫”あびき湿原”を知ろう!!」
- 発表 兵庫県立北条高等学校の生徒
- 時間 16時20分~16時25分
- 場所 交流プラザ
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)