本文
16 平和と公正をすべての人に

持続可能な開発のための平和で包括的な社会を促進し、すべての人々に司法のアクセス を提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包括的な制度を構築する
日本は法治国家であり、日常生活で暴力に巻き込まれたり、非道な圧力にさいなまれることは少ないですが、家庭内暴力や外国人労働者に対する虐待などの事例は決して例外的ではありません。こうした人たちが法の保護に頼れるように、早期発見、通報手段などを整備することが求められています。
また近年では、貧困や社会的排除の結果、無戸籍や住民登録のない住民も発生する可能性が増えています。こうした人々を「取り残さない」ためには、行政に柔軟な対応が求められることもあります。
そして自治体行政に腐敗や汚職が紛れ込むことがないように、自ら襟を正すことが必要ですし、住民に対して常に説明できる透明性の高い行政組織を目指さなければなりません。
イベント・募集
- 2023年11月30日更新紫電改実物大模型の屋外展示を行います
- 2022年10月25日更新戦中・戦後の暮らしのエピソード募集
- 2022年10月25日更新戦中、戦後の郷土資料の収集
関連リンク
- 2023年3月10日更新soraかさいファンパスポート
計画・施策
- 2022年12月28日更新加西市人権施策推進審議会
その他
- 2023年12月4日更新ハッピーバルーンクリスマス2023ホーム 搭乗体験申込一次結果公開
- 2023年8月10日更新第3回「かさい歴史倶楽部」開催しました
- 2023年7月19日更新鶉野フィールドミュージアム歴史遺跡のデジタル保存及びデジタルコンテンツ制作業務委託に係る選定結果の公表
- 2023年5月12日更新鶉野ピースツーリズム推進事業委託にかかる公募型プロポーザルに係る選定結果公表
- 2023年4月28日更新加西市観光プロモーション及びファムトリップ業務委託にかかる公募型プロポーザルを実施
- 2023年4月1日更新第3次加西市観光推進基本計画
- 2023年3月27日更新【エピソード記録集5】戦後の暮らしに関するエピソード
- 2023年3月27日更新【エピソード記録集4】戦中の暮らしに関するエピソード
- 2023年3月27日更新【エピソード記録集2】川西航空機に関するエピソード
- 2023年3月27日更新【エピソード記録集3】空襲に関するエピソード
- 2023年3月27日更新【エピソード記録集1】鶉野飛行場に関するエピソード
- 2023年3月11日更新空のポスト
- 2023年3月5日更新気球の飛ぶまちアートコンクール2023
- 2023年2月10日更新さくらふらいと2023
- 2023年1月23日更新戦中・戦後の暮らしのエピソード記録集
- 2022年10月20日更新「soraかさい」研究室
- 2022年10月7日更新株式会社コタニ様から掲示板の寄贈がありました
- 2021年12月5日更新気球の飛ぶまちアートコンクール