本文
広聴は、市民の皆さまからご意見やアイデアを行政にお届けいただき、まちづくりや行政運営に反映していくための重要な取り組みです。まちづくりにあなたの声をお寄せください。
※毎年10月と11月は広聴強化月間です。
市民の皆さまの声をお聴きする場は、計画や条例を策定するときに広く意見募集する「パブリックコメント」、市民ニーズを把握し政策に反映するための「アンケート調査」、市民や専門家、関係団体の代表者などが集まり話し合う場である「審議会」、日々の「窓口対応」でいただくご意見、「市長への手紙」を通じた個人の声、また、各地区の代表の方との意見交換の場である「タウンミーティング」、そして団体などとの意見交換の機会など、さまざまな形でお聴きしています。
・パブリックコメント:計画や条例を策定するときに広く意見募集する
・アンケート調査:市民ニーズを把握し政策に反映する
・審議会:市民や専門家、関係団体の代表者などが集まり話し合う場
・窓口対応:日々の窓口対応の中でいただくご意見 など
・市長への手紙<対象:個人>
市長宛てに、市政に対して直接ご意見をいただくものです。お仕事や学校、子育てなどご自身の都合に合わせて、いつでも「市長への手紙」をご利用いただけるよう、受付箱や専用フォームなどからご意見をお寄せいただけます。
・タウンミーティング<対象:区長や地域代表の方>
各地区の自治会やふるさと創造会議に、市長らが対面で市政の状況をお伝えし、丁寧に地域課題やご意見・ご要望をお聴きする場として開催しています。限られた時間での意見交換となるため、住民・地域の実情を詳しく把握されている区長様やふるさと創造会議の代表の皆さまを中心に、ご参加いただいております。
・団体等の意見交換<対象:団体、グループの方>
団体などで、市政やまちづくりについて市長との面談を希望される場合は、下記の内容を書面にまとめていただき、Eメールや郵送などで事前にご提出ください。
事前に提出いただく内容
●団体の概要
●連絡先
●面談の趣旨、内容
・郵送 〒675-2395 加西市北条町横尾1000番地 「各種団体と市長との意見交換」
・Eメール hisho@city.kasai.lg.jp
※内容や日程により、副市長や所属長などで対応させていただく場合がありますので、ご了承ください。