ご利用方法
利用資格・利用制限
- 利用は基本的には団体(グループ)の活動に限ります。
- 営利を目的とする活動、特定の政党の利害及び特定の宗教を支持する活に関しては利用できません。
- 市民による自主活動であり、講師・先生等を主体とした私塾的活動(教室)はできません。
- 公の秩序や善良な風俗を乱すと判断した場合には利用をお断りする場合があります。
- その他、管理上支障が生じるため利用できない場合があります。
- 連続して6日を越える利用はできません。
利用の申し込み
- 利用日の3日前までに利用料金と併せて公民館施設使用申請書を事務所に提出してください。(受付時間は午前9時から午後5時の間)
- 電話、インターネット(事前に事務所で登録し、ID、パスワードの発行が必要)でも申し込み可能ですが、必ず使用日までに利用料金を納付してください。
※支払いは月曜日から土曜日でお願いします。
利用の変更・中止(キャンセル)
- 施設の使用を変更または取消する場合は、直ちに公民館施設使用許可変更(取消)届に使用許可書を添えて事務所に提出してください。
《キャンセル料等》
・申し込み10日以内に取消する場合は全額返金します。(但し、使用前20日までに限ります)
・使用日の3日前までの取消は使用料の80%を返金します。
・使用日の2日前以降は使用料の全額をお支払いいただきます。
・使用内容の変更により利用料に変更が生じた場合は、差額をお支払いいただくか、返金します。
- 公共的な活動を目的とする団体が、公共的な活動のために利用する場合は、利用料金が免除される場合があります。この場合は、公民館施設料減免申請書を提出してください。
申請書
インターネット予約
事前に事務所で登録し、ID、パスワードを発行しておく必要があります。
利用の手引き(開館時間・休館日、利用料金、バリアフリー情報等)
開館時間・休館日、利用資格・利用制限、注意事項、利用申込・変更・中止利用料金、バリアフリー情報などが書かれています。利用前によくご確認ください。
注意事項
- 許可を受けた目的以外で利用しないでください。
- 利用時間を厳守してください(準備・後片付けは利用時間に含まれます。)
※30分以上延長した場合は、追加で料金が必要となります。
- 公民館の備品を必要に応じて貸出します。利用後必ず事務所に返却してください。
- 備品の利用や照明・音響操作等は原則利用者で行っていただきますので、利用方法がわからない場合は事前に事務所にご確認ください。
- 公民館でできる活動は施設内の設備・備品で対応できる活動に限られます。公民館にない器具等を持ち込んで利用する場合は、必ず事前に公民館にご相談ください。
- 施設や備品を汚損・破損された場合は公民館に届けてください。(賠償をお願いすることがあります。)
- 冷暖房の利用は事務所に連絡してください。(追加で空調使用料が必要です。)
- 利用後は部屋を元の状態に戻し、簡単な清掃をしてください。その後、窓口にて「施設利用報告書」を記載し、事務所に提出してください。
- 全館禁煙です。喫煙は館外の所定の場所でお願いします。
- 指定した部屋以外での飲食は禁止です。
- 大勢の方が出入りする施設です。団体及び個人の持ち物は利用者の責任において管理してください。盗難や紛失等について一切責任を負いません。
善防公民館「オープンギャラリー」
あなたの作品を善防公民館で展示してみませんか。善防公民館の1Fロビーの壁面コーナーを「オープンギャラリー」として、市民アーティストの作品展示のために開放します。
あなたの作品で、公民館利用者にすばらしい鑑賞スペースを提供してください。

写真:善防公民館オープンギャラリー
問合先
善防公民館 Tel:0790-48-2643 Fax:0790-48-3085 Email:zembo@city.kasai.lg.jp
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)