本文
中央公民館主催講座「わくわくキッズキッチン ~料理&スイーツ~」は、年間7回(第3土曜日)開催しています。
第5回を 10月25日に開催しました。受付で声かけをしていると、運動会も無事に終わり、6年生は修学旅行が楽しみだと教えてくれたので、「じゃあ、今日のメニューは『お弁当づくり』習ったことを活かすために、修学旅行のお弁当を自分で作ったら…」と提案すると、「えぇ~、そんなのムリ~!起きられへんし…」と答えつつも、「どんなお弁当をつくるのかな?」「唐揚げと卵焼きは入れたいなぁ…」等、今日の教室を楽しみに参加してくれたことを嬉しく思いました。
当日発表されたメニューは『のり弁』でした。講師をお願いしているお二人は、卵アレルギーの受講生も参加できることを考慮して、栄養満点·ボリューム満点の「のり弁メニュー」を考えてくださっており、感謝の気持ちでいっぱいです。各班協力して調理の準備並びにお米を研いで炊飯器にセットした後は、分担して、のりの上にのせる「ささみカツ」「ごぼうと人参のきんぴら」「さんどまめの胡麻和え」「きのこ炒め」「かぼちゃのソテー」づくりに挑戦しました。今回もケガがなかったこと、お互いに助け合い楽しく調理できたこと、最後の片付けまでしっかりとできたこと、周りを見て自ら動ける人が増えたことを、とても嬉しく思いました。
毎回くじ引きで班分けをしていますが、顔見知りも増え、異なる小学校のお友達とも仲良く協力して作業している子ども達の様子を写真にて紹介します…


※第6回講座の案内です。
と き : 令和7年11月29日土曜日 午前9時20分から
ところ : 加西市民会館 コミセン 2階料理教室
講 師 : 小田 真子 · 小西 一美 氏
*次回のメニューは『味噌のハヤシライス』です。お楽しみに!