本文
中央公民館主催講座「わくわく 里山から自然を学ぶ ~マイ盆栽を通して~」は、年間5回(第1月曜日)開催しています。
10月6日、第3回講座を開催しました。本日のテーマは「剪定及び針金の巻き方」です。受講生が持ち寄った数々の盆栽を見本に、木の種類に応じた剪定の基本と針金の巻き方について、講師の松末先生から詳しい説明とともに手本を見せていただきました。さらに今回も、受講生の皆さんが日常的に疑問に思っている点についての質問があった際には、受講生の個人作業を一旦止めて、翠松園で育てられているたくさんの盆栽を教材にしながら、分かりやすく説明してくださいました。
※楽しく取り組まれている受講生の皆さんの様子を、写真にて紹介します…


※第4回講座の案内です。
と き : 令和8年1月5日月曜日 10時00分から11時30分
ところ : 盆栽 翠松園(加西市別府町甲1280)
講 師 : 松末 浩二 氏
*次回講座まで3ヵ月、盆栽がどう育っているのか再会が楽しみです!