本文
中央かしの木学園(第5回講座)情報教育『ネットトラブルから身を守るために一緒に考えましょう!』を 9月9日火曜日に開催しました。
講師には、NIT情報技術推進ネットワーク株式会社·代表取締役 篠原 嘉一 氏を招聘しました。私たち自身がネットトラブルから身を守るために、最近起きている事件を事例として挙げ、インターネットがどの様に関わっているのか、迷惑メールに対しての適切な対応はどうすべきか等を、分かりやすくお話されるとともに、スマートフォン等の正しい設定についても説明されました。受講生の皆さんは、自分自身及び家族がネット詐欺にあわないようにと真剣に受講されていました。また、普段から使っている無料通信アプリの設定についての説明の際には、ご自身のスマホを手に確認されていました。さらに講座終了後には、日頃不安に思われているスマホ操作について質問される方々の長い列ができていました。篠原先生は、お一人お一人の困りごとに寄り添った適切な指導·必要な支援等に努めていただけました。そのおかげで、皆さん安心して笑顔で帰られていました。
日頃は、小·中·高校生向けの学習会や、その保護者·教職員向け研修会で全国を飛び回っておられる篠原先生ですが、今日は高齢者大学ということで、内容及び話すスピードにも気を使っていただけました。中央かしの木講座として初めて試みでしたが、実施できて本当に嬉しく思いました。
会場準備及び後片付けをしてくださった当番の講座生の皆さま、朝早くからご協力いただきありがとうございました。次回担当の皆さまもよろしくお願いいたします…
第6回講座のご案内です。
と き : 10月14日火曜日 午前10時から
ところ : 加西市民会館 コミセン小ホール
内 容 : ハーモニカとトーク
『秋麗はもにかコンサート』
講 師 : 青少年活動サポーター
TONさん(小川 芳典 氏)
※優しいハーモニカの調べをお楽しみください!