ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 【活動報告】「わくわくキッズキッチン ~料理&スイーツ~(第3回)」を開催《上手に膨らみました!》

本文

【活動報告】「わくわくキッズキッチン ~料理&スイーツ~(第3回)」を開催《上手に膨らみました!》

記事ID:0054748 更新日:2025年8月30日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

中央公民館主催講座「わくわくキッズキッチン ~料理&スイーツ~」は、年間7回(第3土曜日)開催しています。

第3回を、夏休みの課題をほぼ完璧に終わらせた!? 8月23日に開催しました。メニューは『シュークリーム(カスタードクリーム入り)』でした。
当初講師のお二人の口から「子ども達…、シュー生地を上手く膨らませることができるかな?」との不安な声が出ていたため、職員の私たちも不安でいっぱいでしたが…
「わぁー大きく膨らんでいる!」「やった大成功!いやいや最後まで気を抜かず触っちゃダメ、温度設定と時間配分をしっかりと…」と、オーブンの中の様子を見た時の、歓声と独り言が聞こえてきました。実は大成功の裏には、講師先生の教材研究がありました。再度メニューの配分量を見直し、お二人揃って試作される中で、子ども達への説明時のポイントとなる箇所及び成功への秘訣を実験されたそうです。

子ども達は講師先生の説明及び成功への秘訣をしっかりと聞いたのち、班に分かれて仲良く声を掛け合い協力して、シュークリームづくりを楽しんでいました。もしものことを考えて、多めにシュー生地を準備していたところ、すべてが大きく膨らみ大成功だったゆえ、たくさん持ち帰ることができました。さぞかし家庭で自慢しつつ、みんなで分け合って食べたことでしょう。

毎回くじ引きで班分けをしていますが、顔見知りも増え、異なる小学校のお友達とも仲良く協力して作業している子ども達の様子を写真にて紹介します…

講師調理台の周りに集合して、講師から上手に作るコツや失敗例を聞いている受講生の子ども達  女子チームの、手際よく作業している様子

男子チームは講師先生を独り占めして、カスタードクリームづくりに取り組み中  きれいに膨らんだシュー生地

 

※第4回講座の案内です。
と き : 令和7年9月20日土曜日 午前9時20分から
ところ : 加西市民会館 コミセン 2階料理教室
講 師 : 小田 真子 · 小西 一美 氏
*次回は『お楽しみ♥(メニューは内緒…)』だそうです。お楽しみに!


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像