本文
今回のレシピは「砂糖不使用バナナマフィン」です。バナナの甘味のみ、洗い物も少ないワンボールで簡単マフィン作りのスタートです。といっても、本当にレシピの通りに材料を計量して入れて混ぜるだけなので、座学の中からちょっとした豆知識を披露しましょう。
「甘味料の種類とGi値」についてです。「Gi値」ってご存じでしょうか?まず、甘味料には、血糖値を上げる糖質系甘味料と、血糖値をあげない非糖質系甘味料があること。その甘味料の種類によってどれくらい血糖値が上がるかという、食品を摂取したあとの血糖値の上昇度を示す指標Gi値があること。
甘味料には、みりん、砂糖、はちみつ、メープルシロップなどがあります。砂糖には、上白糖、三温糖、グラニュー糖、てんさい糖、キビ砂糖などたくさんあります。自分なりの基準を持って、そして「食事を食べる=幸せ」となるように選ぶことが大切だと教わりました。
座学はマフィンを焼いている時間も利用しながら始まり、途中焼きあがった一番おいしい状態のマフィンを頬張りながら質問コーナーへと続いていきます。身体にはバナナの甘味を吸収し、頭には甘味料について知らなかった知識を吸収、また知っていた知識をさらに深く吸収し実りある料理講座となりました。
次回は10月9日(木曜日)「タンパク質と卵のお話・ハロウィンかぼちゃマフィン」です。