本文
中央公民館 ”New主催講座”「わくわく 季節の和菓子づくり」は、年間5回(第3金曜日)開催しています。
第2回目の課題は『芋ようかん』でした。講師をお願いしている岩國先生から「色んな食材で羊羹は作れるが、今日はジャガイモを使った羊羹づくりを覚えてもらいます。ジャガイモを使うのは、色合いが涼しげで、見た目に清涼感があって、この時期にピッタリでしょう…」「これさえ覚えていれば、サツマイモやカボチャでも作れるよ…」との説明に、受講生の目はキラキラと輝き、皆さんのやる気スイッチが入り、心をワクワクさせながら取り組まれていました。
本教室の最後には毎回「終わりの会」を設定されています。岩國先生が前もって作られた ”芋ようかん” とお茶をいただきながら、今日の反省と補足説明、次回の課題発表と準備物の確認をされています。皆さん甘い和菓子を頬張り、笑顔いっぱいに懇談されている様子が、とても微笑ましいです。
明るく楽しく、かつ熱心に取り組まれる受講生の皆さんの様子を、写真にて紹介します…
※第3回講座の案内です。
と き : 令和7年9月19日金曜日 13時15分から
ところ : 加西市民会館 コミセン 2階料理教室
講 師 : 岩國 俊雄 氏
*次回の課題は「饅頭づくり」お楽しみに!