本文
中央公民館主催講座 "わくわく"「加西こども茶道教室」は、年間9回(第2土曜日)開催しています。
第2回目となるお稽古を 6月21日(土曜日)におこないました。前半クラスでは、初回を欠席した受講生が複数いました。それに気づいた神田先生は、「皆さん、前回お稽古したことを覚えていますか?一度では無理ですよね。それでは、もう一度最初から丁寧に説明しますね…」と、初めての子ども達が気後れしないよう優しく声かけをしてくださいました。後半クラスは、継続受講生が多かったため、「やれそうな人は、一人でお茶を立ててみましょうか…」と、子ども達の自主性を尊重してくださいました。また、指導補助をお願いしている志方先生と荒木先生は、常に子ども達に寄り添い、適切な指導·必要な支援等を心がけていただいています。
堂々とお点前を披露する子ども達、甘いお菓子を笑顔で頬張る子ども達の様子を、写真にて紹介します…
次回も、”わくわく感”を抱いて、お稽古に参加してくれることを願っています。
※次回(第3回目)お稽古の案内です…
と き : 7月12日土曜日 (前半クラス) 9時30分から10時30分
(後半クラス) 10時40分から11時40分
ところ : 加西市民会館 コミセン 3階娯楽室
講 師 : 神田 郁代 先生
講師補助 : 志方 成美 先生・荒木 純子 先生
※どうぞお楽しみに!