ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 《活動報告》待ちに待った”わくわくレザー教室”が始まりました!

本文

《活動報告》待ちに待った”わくわくレザー教室”が始まりました!

記事ID:0053060 更新日:2025年6月18日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

今年度で2年目を迎えた中央公民館主催講座 ”わくわくレザー教室” がいよいよ始まりました!

姫路特産のレザーを使用した、世界に一つだけの手作り小物・アクセサリー等を手縫いする技術を学ぶ教室です。昨年度の講座及び製作物の楽しさや素晴らしさが風のうわさで広まり、超人気講座になっています。4月9日の申し込み以来、受講生の皆さんが待ちに待った初回の講座を、6月11日水曜日に開催しました。本講座の講師「株式会社ヒライコーポレーション」の上鍵 一成 氏より、入門編(手縫い針の準備、手縫いの基礎、本革に慣れる、ボタン等の付け)として、バネロ コインケース作りを、順をって懇切丁寧にご指導いただきました。

受講生を教壇まわりに集め中央で縫い方のコツを教える講師先生  バネロコインケース見本

皆さんとても集中され、かつ、楽しく、時には教えないながら和気あいあいと取り組まれていました。初めて集いあった方々とは思えない、初回からとても良い雰囲気でした。これは同じ目標に向かって励まし合い·支え合って頑張る、まるで一つのチームのようでした。最後は出来上がったコインケースを見せ合い·褒め合い、家族にも見せびらかそうと笑顔で話されていた姿がとても印象的でした。

講師の説明通りに選んだ皮に印をつける作業する受講生  上級編のブラウンの皮で手縫いに取り組む昨年度からの受講生

洋裁経験がほとんどない男性も材料を手に作成に励みます。

 

第2回講座の案内です。

と き : 8月6日水曜日  9時30分から
ところ : 加西市民会館 コミセン 2階美術教室
講 師 : 株式会社ヒライコーポレーション 上鍵  一成 氏

※内容「ショルダーバックのハーツ作り」どうぞお楽しみに!


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像