本文
中央公民館主催講座 ”わくわく”「70歳からの元気倶楽部(第2回)」を、6月5日木曜日に開催しました。折しも ”トライやる·ウィーク” 実施期間中であったため、北条中学校2年生6名が、講座準備から健幸ポイント取得に係るスマホ操作補助、受付事務そして一緒に体操、さらに終わりの挨拶(感想及び感謝の言葉)と後片付け等まで参加しました。
今年度から ”健幸ポイント事業” に係る「行ってきましたポイント」の付与方法が、スタンプ方式からQRコード読み取り方式に代わりました。受講生の皆さんは、今回が最初のポイント付与講座となっており、各自のスマホ操作に戸惑われていました。そこで大活躍してくれたのが、”トライやる” で公民館に来ていた中学生達でした。得意分野であるため、優しく丁寧かつ根気強く教えてくれる中学生の姿に、受講生の皆さんは大喜びでした。
講師の深澤裕子先生にあっても「会場の平均年齢がいつもより10歳は若い!」と、いつも以上に明るく元気に指導されていました。今回初めて参加した中学生はどうしても体操を間違えてしまいます。間違えても元気よく体操に取り組む中学生たちの姿に、会場は明るく、和やかな笑いが広がっていました。
※楽しんで身体を動かされている受講生の皆さんの様子を写真で紹介します…
本日のサポーターの皆さんには、会場準備のお手伝いから受付·準備運動のご指導等、本当にお世話になりました。
※第3回講座の案内です。
と き : 令和7年6月19日木曜日 10時00分から
ところ : 加西市民会館 コミセン 3階小ホール
講 師 : 深澤 裕子 氏
*しばらくは第1·3木曜日開催が続きます