ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 【活動紹介】「落語の会」おさらい会

本文

【活動紹介】「落語の会」おさらい会

記事ID:0051352 更新日:2025年4月10日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

北部公民館登録グループ「落語の会」が、一年間の活動の総まとめとしておさらい会を開催しました。
昨年までは、北部公民館で開催していましたが、今年度は場所を変え、
『アスティアかさい 多目的ホール』での開催となりました。

当日の会場は熱気に包まれ、開演30分前には「開場は今か今か」と、受付周辺に10名以上の方々が開場を待ちわびておられました。
いざ開場すると、一般的な講演会等では、客席は後方から埋まっていきますが、この日は前方から座席は埋まっていき、まさしく、来場者が楽しみにされていた様子をうかがい知ることが出来ました。

開演前には、講師である落語家『露の紫』さん自らが会場整理をされ、また観客の皆さまにお知らせとお願いをされていました。講師と受講生一体となり、この日・この時間が創り出されていることが分かる瞬間を目の当たりにすることが出来ました。

そして、いよいよ開演。この日演目を披露されたのは、総勢10名。
【第一部】笑っ亭五乱さん、笑っ亭ようさん、笑っ亭笑々さん、笑っ亭長大さん

 落語を披露する五乱さんの写真 落語を披露するようさんの写真 落語を披露する笑々さんの写真 落語を披露する長大さんの写真
【第二部】笑っ亭たい孝さん、笑っ亭光夏さん、笑っ亭高志さん、笑っ亭せっ珍さん

 落語を披露するたい孝さんの写真 落語を披露する光夏さんの写真 落語を披露する高志さんの写真 落語を披露するせっ珍さんの写真
【第三部】笑っ亭輝楽さん、笑っ亭ヨウ介さん そして大トリは、講師:露の紫さん 

 落語を披露する輝楽さんの写真 落語を披露するヨウ介さんの写真 落語を披露する講師の露の紫さんの写真

 ☆三味線:笑っ亭扶稀さん

会場は、最後まで笑いと熱気に包まれていました。
途中、中入りが2回ありましたが、入場される方が多く、座席は最後まで満席のままでした。
この大盛況を生み出したのは、講師『露の紫』さんの熱い思いが込められた指導、日々努力を惜しまなかった受講生、それを支えていただいた来場者、その他多くの支援者のお陰であると感じました。この感動の瞬間、この場に立ち合えたことを幸せに思います。
本当にありがとうございました。そしてまた来年、この感動を味わいたいと強く感じました。

落語の会の集合写真


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像