ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 花活 寄植えとリース教室 早春のリース

本文

花活 寄植えとリース教室 早春のリース

記事ID:0051021 更新日:2025年3月26日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

寄せ植え教室の最終回は「早春のリースバスケット」を作成しました。

見本を手に説明する講師の写真

春を告げる、ビオラ、アリッサム、ワイヤープランツ、ヘデラを使って
藤田先生に教わってきたテクニックを使って集大成のリースです。

デザイン、配置、苗の扱い方、土の盛り方などを考えながら
花の間から、クルクルしたワイヤープランツや、緑が美しいヘデラを
あちらこちらから飛び出させて動きと表情を出します。

苗の説明を聞く受講生の写真 自分のバスケットに苗を入れている写真 土を入れてリースを固めている写真

受講生の皆さんは、手を動かしながらも花談義に花が咲いていました。
教室中に花の香りが漂います。
同じ苗を使っていても、それぞれの方の個性あるリースが出来上がりました。

受講生のリースの写真 5つ並んだリースの写真 4つ並んだリースの写真

先生のリースはこちら。

講師の作成した黄色のビオラとピンクのアリッサムのリース写真 


藤田先生から、「これからも寄せ植えを楽しんでテクニックを磨き、
コンテストに挑戦してみてもいいかもしれませんよ」との言葉をいただき
講座は終了となりました。
藤田先生には3年間、苗の手配含めとてもお世話になりました。
連続で受講してくださった方もおられて、感謝されていました。
ありがとうございました。

このリースが皆さんのおうちで春中、美しく咲いてくれていることを願っています。


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像