ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 「ママ’s クッキング」春のメニューで最終回

本文

「ママ’s クッキング」春のメニューで最終回

記事ID:0050980 更新日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

食卓に季節を感じるメニューを届ける「ママ’sクッキング」も今回で最終回。
3月なので春いっぱいのメニューとなりました。

レシピは、「鰆のイタリアンソテー、長芋とタコのみぞれ酢、きのこの混ぜごはん
具だくさんみそ汁、いちごのオムレット」の5品。
いつも通り、三坂先生の説明の後は大忙しで作り続けます。

先生の周りに集まって手順を聞く参加者の写真

まずは、デザートのオムレット生地を焼き、いちごクリームを詰め冷やします。
その間に、みぞれ酢を作り冷やして、混ぜごはんの具を切って味付け。

クリームを挟んでデザートを作る受講生の写真 タコときゅうりを切って酢の物にしている写真 きのこをフライパンで炒めている写真

さらに、みそ汁に入れる沢山の具を切り、ソテーにかけるトマトソースを作り、最後に鰆を焼きます。

みそ汁の具を切っている写真 トマトソースのために野菜を切っている写真 鰆をにんにくでソテーしている写真

ソテーのにんにくとバジルが教室中に香り始めるとラストスパートの盛り付けです。
グループごとに皿を選び、盛り付けにひと工夫して、出来上がりがコチラ。

4品にデザート、ハーブティーを加えた出来上がりの写真 

三坂先生からの、ハイビスカスのミックスハーブティーも加えての春らんまんメニューでした。

試食の様子

最後の試食中は、おしゃべりに花が咲き、あたたかい春の時間となりました。
3年間、ハーブと季節と丁寧な食生活の大切さを教えていただいた三坂先生に感謝いたします。
職員や受講生のリクエストに応えていただき、とても勉強になりました。
三坂先生のレシピを、どうぞおうちの食卓に役立ててくださいね。


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像