ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 【登録グループ紹介(13)】「いきいきヨーガ」さん《第1·2·4火曜日(9時30分~11時00分)に活動》

本文

【登録グループ紹介(13)】「いきいきヨーガ」さん《第1·2·4火曜日(9時30分~11時00分)に活動》

記事ID:0049967 更新日:2025年2月20日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

令和6年度中央公民館には、21の登録グループがあります。公民館に ”集い·学び·繋がる” その内容は様々です。作品を作る《書道(2)·絵画·絵手紙·手編み·和裁·表装·木工·竹細工》、作法を学ぶ《茶道·着付け》、スポーツ·体操をする《ヨーガ》、学習する《短歌·園芸》、身体で表現する《銭太鼓》、唄を唄う《詩吟》、料理をする《そば打ち·和菓子》、楽器を演奏する《大正琴》、歌を歌う《コーラス(2)》等が挙げられます。そんなグループ活動の様子を『中央公民館ブログ』にて紹介していきます。〈注:カッコ内数字はグループ数〉

第13回目は『いきいきヨーガ』さんです!

・活動日時 … 第1·2·4木曜日  9時30分から11時00分

・活動場所 … コミセン2F 和室

『いきいきヨーガ(代表:垣内 啓子 氏)登録者:27人』さんは、松本 妙子 先生のご指導を仰ぎながら、「呼吸を整えて  健やかな心と体づくりを目指しましょう!」をコンセプトに、登録者数は中央公民館グループの中で2番目に多く、その活動は月に3回と、年間の活動回数は断トツの一番です。年度当初にご挨拶に伺った際に、女性ばかりのグループゆえ、活動場所の前で挨拶をしていると、カギ当番で来られた方が「館長も一緒にどうぞ!」と誘われました。また、講師の松本先生とは、以前から存じ上げておりましたので、久しぶりの再会となり、昔話に花を咲かせていたら「ヨガといっても汗だくになるものではなく、呼吸を整えて静かに体を動かすものゆえ、館長も見ていってください。またご一緒にどうぞ…」ということで、何度か参加させていただいています。毎回、マイヨガマットを抱きかかえて、楽しそうに活動に参加され、すがすがしく帰られていかれる姿が、とても印象的です。場所が手狭で申し訳ない気持ちで一杯なのですが、これからもできる限りの応援·支援等を行っていきます。

「中央ふれあいまつり2024」にて舞台発表された様子を写真にて紹介します…

いきいきヨーガの活動紹介をされるグループの皆さん  立位で左手を右肩に、右手を真上に伸ばすヨガを披露されるグループの皆さん

マットの上で寝転んで、両膝をお腹の上で抱えるヨガを披露されるグループの皆さん  寝転んで両膝を抱えるヨガを指導される講師先生


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像