ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 【登録グループ紹介(8)】「和菓子”華”」さん《第2木曜日(13時00分~17時00分)に活動》

本文

【登録グループ紹介(8)】「和菓子”華”」さん《第2木曜日(13時00分~17時00分)に活動》

記事ID:0049590 更新日:2025年1月31日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

令和6年度中央公民館には、21の登録グループがあります。公民館に ”集い·学び·繋がる” その内容は様々です。作品を作る《書道(2)·絵画·絵手紙·手編み·和裁·表装·木工·竹細工》、作法を学ぶ《茶道·着付け》、スポーツ·体操をする《ヨーガ》、学習する《短歌·園芸》、身体で表現する《銭太鼓》、唄を唄う《詩吟》、料理をする《そば打ち·和菓子》、楽器を演奏する《大正琴》、歌を歌う《コーラス(2)》等が挙げられます。そんなグループ活動の様子を『中央公民館ブログ』にて紹介していきます。〈注:カッコ内数字はグループ数〉

第8回目は『和菓子”華”』さんです!

・活動日時 … 第2木曜日 13時00分から17時00分

・活動場所 … コミセン2F 料理教室

『和菓子”華”(代表:細尾 鈴子 氏)登録者:12人』さんは、本当に多才な講師である「岩國 俊雄 先生」のご指導を仰ぎながら、毎回楽しく和気あいあいと、さらに”美味しく”活動されています。毎回活動日のお昼過ぎには、準備も兼ねて岩國先生が公民館の事務室に挨拶に来られます。その際に、当日皆さんが作るお菓子の見本を見せていただいているのですが(実はコッソリ試食もさせてもらっています…)、毎回季節に応じた色とりどりの和菓子作りを計画されています。そのお菓子はすべて美しく、本当に美味しいです。こんなお菓子を自分も作れるようになったら、さぞかし嬉しいだろうし、家族に振る舞ったら大喜びしてくれるだろうなと思える活動を長く続けておられます。活動場所のコンロ数の関係で、グループの人数に制限がかかっているようですが、これからもできる限りの支援をしていきたいと考えています。

「中央ふれあいまつり2024」にて作品展示された和菓子を写真にて紹介しします…

公民館祭りでグループの皆さんが作られたお菓子を展示している様子。  色とりどりの和菓子が並んでいます

盛り付け方も美しい和菓子の数々  季節の造花も添えて四季折々の和菓子を紹介


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像