本文
令和6年度中央公民館には、21の登録グループがあります。公民館に ”集い·学び·繋がる” その内容は様々です。作品を作る《書道(2)·絵画·絵手紙·手編み·和裁·表装·木工·竹細工》、作法を学ぶ《茶道·着付け》、スポーツ·体操をする《ヨーガ》、学習する《短歌·園芸》、身体で表現する《銭太鼓》、唄を唄う《詩吟》、料理をする《そば打ち·和菓子》、楽器を演奏する《大正琴》、歌を歌う《コーラス(2)》等が挙げられます。そんなグループ活動の様子を『中央公民館ブログ』にて紹介していきます。〈注:カッコ内数字はグループ数〉
第7回目は『虹の会(手編み)』さんです!
・活動日時 … 第2·4月曜日 13時00分から16時00分
・活動場所 … コミセン3F グループ活動室
『虹の会(代表:村田 まり子 氏)登録者:14人』さんは、講師である「菅 まどか 先生」のご指導を仰ぎながら、毎回楽しく和気あいあいと活動されています。実際に創作活動をされている様子を拝見したことはないのですが、活動日に参集されている皆さんの表情並びに様子、会場前の廊下にまで聞こえてくる笑い声からもその様子がうかがえます。先日開催した「中央ふれあいまつり」に展示されていた素晴らしい作品の量及びクオリティー、さらに、多くの皆さんが手編みされたカーデガンやセーター等を身に着けて教室に集われている様子から、素敵なグループだなと感心しつつ活動の支援·応援に努めています。
「中央ふれあいまつり2024」にて作品展示された様子を写真にて紹介しします…