ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 冬のあみぐるみと小物たち

本文

冬のあみぐるみと小物たち

記事ID:0049416 更新日:2025年1月21日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

いよいよ冬本番です。
12月は首元の寒さを和らげる「コサージュ付きプチマフラー」を編みました。
無地タイプとモヘアタイプの好きなほうを選べます。
5月から受講されている皆さんは、迷うことくスイスイと編んでいきます。
さすがです!!
お花が愛らしく華やかなプチマフラーになりました。
出来上がった作品がこちらです。

色とりどりの毛糸で編んだコサージュ付きプチマフラーの写真

1月は「ハンドウォーマー」を編みます。
プチマフラーに続き真冬のお出かけや、スマートフォンを使う時にも指先が
自由に使えます。
今回のポイントは親指のまちの部分で、先生に質問が集中していました。
毎段目を増しながら、編み終わりで最初と最後の目に針を入れ引き抜き編みで輪にし
本体の上下と親指の細編みは編み地の向きをかえて裏側から編むのです。
編み図とにらめっこしながら編み続けていきます。
完成した作品が楽しみです。

編み方を教わる受講生の様子 講師の見本のブラウンと白の毛糸で編まれたハンドウォーマーの写真

次回2月21日は、今年度最後の講座になります。
「節句の編みぐるみ」を編みます。
1年間の集大成にピッタリな「つんでかわいい、こいのぼり」です。

水色のお父さん鯉、ピンクのお母さん鯉、緑色の子ども鯉の見本写真

 

 


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像