ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 《活動報告》”わくわく”「70歳からの元気倶楽部(第14回)を開催」回を重ねるごとに増々激しくなる動きにもニコニコが止まらない!

本文

《活動報告》”わくわく”「70歳からの元気倶楽部(第14回)を開催」回を重ねるごとに増々激しくなる動きにもニコニコが止まらない!

記事ID:0049123 更新日:2025年1月9日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

中央公民館主催講座 ”わくわく”「70歳からの元気倶楽部」(第14回)を、12月19日木曜日に開催しました。

深澤先生からの提案で、講座最後の「播州弁ラジオ体操」を「オリジナル曲に合わせて踊ろう!」に挑戦して3回目となりました。深澤先生の、分かりやすい説明と見本の動きを、ポップな曲調に合わせて踊るのですが、回を重ねるごとに増々ハードな動きになってきています。職員は、皆さんの体調等を心配して見守っているのですが、受講生の皆さんは私たちの心配なんてなんのその、前回に増して大きな「はっ!」との掛け声を楽しんでおられます。深澤先生の「無理しなくていいですよ…」「私の動きと合っていなくても構いませんよ…」との明るく優しい声かけに、本当に気持ちよく身体を動かされていました。次回はさらにハードな曲を準備されるそうです。参加者の中で、実は私が一番若いのですが、皆さんについていけるかどうか、今のうちから心配しています…。

明るく元気に話をされる深澤先生  タオルを使った運動で反射神経を磨く

椅子の背を持ち立ち上がっての運動に挑戦する受講生の皆さん  体をひねって前へ動かす、動きが少しずつ激しくなっている運動に挑戦する様子

肩幅に足を広げ少し腰を落とします。掛け声がとともに行う写真  右手を腰に、左手は真横に伸ばす、受講生の皆さん激しい動きを楽しんでおられます

両手を頭の上で組み、最後のストレッチを行う様子  両手を頭の上で組み、体をのばすストレッチを行う受講生の皆さん

今回もサポーターの皆さん、会場準備のお手伝いから受付·準備運動のご指導等、本当にお世話になりました。そして、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

 

※第15回講座の案内です。

と き : 令和7年1月9日木曜日  10時00分から *第2木曜に変更
ところ : 加西市民会館 コミセン 3階小ホール
講 師 : いつも明るく元気な… 深澤 裕子 氏

*深澤先生の都合(東京出張)により日程変更(*活動報告が楽しみです!)


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像