ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 「こどもドローン体験教室」最終回編

本文

「こどもドローン体験教室」最終回編

記事ID:0048907 更新日:2024年12月30日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

「こどもドローン体験教室」最終回を開催しました。
最終回は、前回の練習で磨いた技を見せる「バルーンファイト」決勝戦。
ドローン操縦で風船割りゲームに挑戦です。
ゲームは、くじ引きで対戦相手を決め、
2グループに分かれて、各グループを勝ち上がった4人が最終ラウンドに進むトーナメント方式で行います。

一人一人順番に時間を区切っての飛行練習を終え、みんなのかけ声でいよいよゲーム開始。「バルーンファイト!」
スタート時、右手を挙げてフライング防止。

戦いは3分間。いざ始まると、先生からは「高さを合わせて、勢いを着けて」と激励の声。
周りからは、近づく度に「おしい」の声。
全員が感じている思い、それは「高さを合わせるのが、む ず か し い」です。
戦いが続く中、4組目が開始わずか数秒で風船割りに成功。
周りはビックリとともに大歓声。

ドローンで競う二人のこどもの様子 ドローンを操縦しながら競う子どもの様子

総当たりの予選ラウンドは、悲喜こもごも。
しかし気を取り直し、準決勝に出場する4名を周りのみんなで応援しました。

準決勝。勝負は4分間。
まず1組目。周りの大声援の中、始まったと思いきや、わずか数秒で勝負は決しました。
そして2組目。予選ラウンドを全勝で勝ち上がった勢いを保ち、決勝進出を決めました。

割れんばかりの大声援の中、ついに迎えた決勝。周りのムードもヒートアップ。
高度な戦いが続くだろうと思ったその時、風船は炸裂しました。
あっという間の出来事、ものすごい結末により、バルーンファイトは終了しました。

空に舞い上がるドローンの写真

全5回にわたり実施した「こどもドローン体験教室」。
近い将来、人々の夢や希望をきっと運ぶことになるであろう『ドローン』を
ものの見事に操ってくれたこどもたち。
このこども達が、未来を切り開くフロンティアになってくれることを信じ
この教室は終了しました。
この教室開催にあたり、ご協力をいただいた講師のドローン仲間の方々、プログラミング環境を整備していただいた情報課の方々に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像