ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 《活動報告》 令和6年度 ”わくわく”「加西こども茶道教室(最終回)を開催」 大盛況の”新春お茶席”になりました!

本文

《活動報告》 令和6年度 ”わくわく”「加西こども茶道教室(最終回)を開催」 大盛況の”新春お茶席”になりました!

記事ID:0048773 更新日:2025年1月18日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

中央公民館主催講座 ”わくわく”「加西こども茶道教室」は、年間9回(第2土曜日)開催しています。

そのお稽古の集大成として、1月11日土曜日に『新春お茶席(発表会)』を、受講生のご家族や地域の方々をお招きして開催しました。子ども達は、緊張しながらも、これまで積み重ねてきた稽古の成果を発揮しようと、一人一人の役割を一生懸命に務めていました。受付係りの挨拶や会場紹介、お点前係りの覚えたての所作、お運び係りの一挙手一投足等、すべてが微笑ましく、また、愛おしく、お茶席に参加された皆さんは、真剣に座りつつも眼差しは優しく笑顔でいっぱいでした。居合わせた私たちも、とても温かい気持ちになりました。

それでは、新春お茶席の様子·頑張っている子ども達の様子を、写真にて紹介します…

礼に始まり礼に終わる茶道ゆえ床の間に向かって、手をつき丁寧にお辞儀をする子ども達  お点前を披露する子ども達

子ども達の頑張りを笑顔で見つめる保護者の皆さん  丁寧にお辞儀をしてお運びをする子ども達

順番にお点前を披露する子ども達  立てたお茶を順番にお運び係をする子ども達

 

素晴らしいお茶会を開催できたことに対して、これまでお稽古に頑張ってきた子ども達の努力を讃えるとともに、この場をお借りして、ご参加いただいた皆さん、そして、これまで熱心に愛情いっぱいにご指導いただいた神田先生·志方先生·荒木先生に感謝の言葉を伝えさせていただきます。本当にありがとうございました。そして来年度もぜひ、子ども達にあっては継続受講、保護者の皆さんにはお茶席へのご参加、講師の先生方におかれては継続指導等、どうかよろしくお願い申し上げます。

お茶会を終えて全員でお茶をいただく子ども達  お世話になった先生方と一緒に記念写真に納まる子ども達


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像