ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 《活動報告》”わくわく”「70歳からの元気倶楽部(第13回)を開催」曲に合わせ増々激しくなる動きにもニコニコと!

本文

《活動報告》”わくわく”「70歳からの元気倶楽部(第13回)を開催」曲に合わせ増々激しくなる動きにもニコニコと!

記事ID:0048637 更新日:2024年12月12日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

中央公民館主催講座 ”わくわく”「70歳からの元気倶楽部」(第13回)を、12月5日木曜日に開催しました。

椅子に座って明るく元気に受講生に声をかける深澤先生  両手を肩の高さで横に広げ、今日の動きの見本を見せる深澤先生

前々回から深澤先生からの提案で、講座最後の「播州弁ラジオ体操」を「オリジナル曲に合わせて踊ろう!」に挑戦しています。深澤先生の、分かりやすい説明と見本の動きを、ポップな曲調に合わせて私も一緒に踊っているのですが、回を重ねるごとに増々ハードな動きになってきています。さらに今回は、動きに合わせて「はっ!」との掛け声も付けて…。私は深澤先生の激しい動きに着いていけず、休憩しつつ、何より大切な『受講生の皆さんの体調等』を心配して寄り添い見守っていたところ、私の心配なんて何のその、皆さん笑顔満開で、いつも以上に楽しそうに、私より数倍大きな掛け声を出して、身体を動かされている様子を見て安心しました。深澤先生の「無理しなくていいですよ…」「私の動きと合っていなくても構いませんよ…」との明るく優しい声かけに、本当に気持ちよく身体を動かされていました。帰りには「今日もしんどかったけど、とっても楽しかった!」「館長、サボってたでしょう!私より若いのにアカンよ~」と、嬉しく厳しいお言葉に喜んでいます。

サポーターの皆さんも一緒に体操をされています  体を右に捻り両手をブラブラ、激しい動きにも笑顔で取り組まれている受講生の皆さん

足を一歩踏み出しながら、両手を顔の横まで上げる受講生の皆さん  曲に合わせて、顔の横まで上げた両手をノリノリでふる受講生の皆さん

今回もサポーターの皆さん、会場準備のお手伝いから受付·準備運動のご指導等、本当にお世話になりました。そして、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像