ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 『第46回中央ふれあいまつり』が開幕しました!《R6年11月23日·24日(土·日)》

本文

『第46回中央ふれあいまつり』が開幕しました!《R6年11月23日·24日(土·日)》

記事ID:0048225 更新日:2024年11月27日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

『第46回中央ふれあいまつり』が開幕しました!

 ~ 今年のテーマは ”集い·学び·繋がる”  ~

   とき : 令和6年11月23日(土曜)~24日(日曜)
         23日 … 9時00分~17時00分 24日 … 9時00分~15時00分
   場所 : 市民会館及びコミセン

 ふれあいまつりチラシ ふれあいまつりポスター表 ふれあいまつりポスター裏

令和6年度中央公民館には、21の登録グループがあります。その活動内容は、作品を作る《書道(2)·絵画·絵手紙·手編み·和裁·表装·木工·竹細工》,作法を学ぶ《茶道·着付け》,スポーツ·体操をする《ヨーガ》,学習する《短歌·園芸》,身体で表現する《銭太鼓》,唄を唄う《詩吟》,料理をする《そば打ち·和菓子》,楽器を演奏する《大正琴》,歌を歌う《コーラス(2)》です。《注:カッコ内数字はグループ数》

『中央ふれあいまつり』では、日頃のグループ活動の成果発表の場として、23日(土曜)·24日(日曜)の両日は、市民会館ホワイエ及びコミセン2Fギャラリーに於いて「作品展示」を、24日(日曜)には、市民会館文化ホールにて「芸能発表」と、コミセン2F視聴覚室及び3F娯楽室にて「料理バザー(手打ちそば·お茶席)」を、加えて受付付近では「作品バザー(竹細工·花の苗)」を実施しました。

今年も、受付及びお蕎麦提供のボランティアとして、県立北条高校及び県立播磨農業高校の生徒達が、総合開会式及び芸能発表の司会として、県立北条高等学校·放送部の生徒達が大活躍してくれました。また、芸能発表のオープニングには「加西児童合唱団さるびあっ子」(*毎週土曜日コミセン3F遊戯室で練習)の皆さんが友情出演をしてくれ、お祭りに素敵な花を添えてくれました。

※「ふれあいまつり」初日の様子を写真にて紹介します…

ふれあいまつりの看板  受付の様子

ホワイエの様子 ニット作品の展示写真  和裁グループ作品が展示されているホワイエの様子

書道の作品が展示されたギャラリーの様子  表装作品が展示されたギャラリーの様子

木工のミニチュア動物が展示されたギャラリーの様子  グループ生が作った和菓子が並べられたギャラリーの様子


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像