本文
本日も好天に恵まれ、『第33回 善防公民館まつり』2日目がスタート!!
登録グループの皆さんの芸能発表、作品展示、料理・作品バザーやゲーム、その他福祉関係のみなさんによるバザー、善防中学2年生作オリジナルのゲームコーナーなど盛り沢山です。
北条高等学校放送部の司会進行で開会式が始まりました。放送部活動での日ごろの成果を舞台上で照明を浴びながら、堂々と披露されました。
会場では、昭和、平成、令和と時代をかけ巡る楽曲演奏やバンドのオリジナル曲に詩吟、ハーモニカ演奏、やがて日本を飛び出し、ハワイアン音楽、中国は太極拳、フォークダンスではアメリカ、トルコ、イスラエルの曲も登場、そして午後より、伝統の琴、尺八のしっとりとした音色、袴姿の居合道で武術を堪能し、最後はひまわりっ子クラブの和太鼓で酉を飾っていただきました。
衣装もばっちり、メイクもばっちり、気持ちはドキドキ、の出演者たちも、客席から沸き起こる拍手でホッとされたことでしょう。
展示コーナーでは、力強い書道、繊細で迫力ある陶芸、編み物、情景が浮かぶような俳句、さをり織り、目を奪われるような写真などの数多くの作品をじっくりと鑑賞されていました。
お茶席では、女性は着物、男性はかま姿で、おもてなし。ホッと一息つける空間です。
また、輪投げ、魚釣りなどゲームコーナーでは子どもたちの笑い声が飛び交い、グループの方と交流しながら、和気あいあいとしたコーナーになりました。
ボランティアで参加の善防中学生は、それぞれの担当に分かれて、若い力を発揮して頑張ってくれました。また、2年生による合唱も聴き手の心揺さぶるような素敵な歌声を届けてくれました。
バザーでご協力いただきました福祉関係の皆さま、賀茂・下里地区子ども会の皆さま、早朝より参集していただき、ありがとうございました。両日ともに、盛会に終えることができましたこと、感謝いたします。