本文
さわやかな秋空のもと、『第33回 善防公民館まつり』を開催いたしました。
善防中学校吹奏楽部の「宝島」「ジブリメドレー」の演奏で華やかな幕開けとなり、途中、野球部3年生も加わり絶妙なコラボを披露してくれました。
今回の善防公民館まつりは、『創立30周年記念事業前年祭』も兼ねており、様々なお楽しみイベントを盛り込みました。その一つに「29(福)来い来い!」と言いながら、「餅まき」…ならぬ、「飴まき」をしました。
出来るだけ会場の皆さんに「福」が行き渡るように、四方八方から飴をまき、色とりどりのシールが貼ってある「福飴」を取られた方には、ささやかなプレゼントも用意しました。お手元に「福」は届きましたでしょうか?
そして、樹木希林さん主演の映画『あん』の上映。自然と涙が流れていたという感想も…。
芝生広場ではフィンランドのスポーツ「モルック」の体験コーナーを設置しました。一般の方と善防中生の交流の場となり大いに盛り上がっていましたね。
お昼には、加西市連合婦人会による「愛情カレー」の無料提供をしていただきました。芝生広場や外で食べるカレーに舌鼓され笑顔いっぱいでした。
協賛としまして、人気の色メダカすくい、猫ちゃんセラピー、マヤ歴占いにも多数の来館者の方が足を運ばれていました。
ワンコインマーケットでは、地元野菜の販売(枝豆、サトイモ)、おにぎりのむすび茶屋さん、総菜パンのつむぎさん、盛り上げていただきまして、ありがとうございました。
締めくくりは、〇×クイズです。簡単な問題、少し難易度の高い問題を組み合わせて老若男女で楽しみました。
JA善防支店、賀茂・下里地域の皆さま、福祉関係の皆さまにもご協力をいただき、1日目を盛大に終えることが出来ました。
明日はどんな2日目になるでしょうか?
「善防公民館まつり パート2」をお楽しみに!