本文
『第58回加西市盆栽展』(主催:加西市·加西市盆栽研究会) が、令和6年10月25日金曜日から27日日曜日までの3日間、アスティアかさい3階の地域交流センター·交流プラザで開催されました。
何年も何年も丹精込めて育ててこられた盆栽の数々に、本当に感銘を受けました。出品された26作品1つ1つに対して、元々はどんな苗木で、どんな風に育ち、どんな風に剪定をされて今があるのかと、想像を巡らせながら鑑賞させていただきました。実は私もこの春から、ミニ盆栽を始めています。日々のお手入れ(夏の水やりは大変)並びに剪定も経験しているため、より興味津々に鑑賞することができました。
また本展では、中央公民館主催講座「親子盆栽教室」(今年で9年目)を受講された子ども達の作品を、会場の真ん中に展示していただきました。これまで育ててきた年数は様々で、まだまだ今後の成長が楽しみな作品ばかりですが、盆栽研究会の皆さんの素晴らしい作品に囲まれ見守っていただいたおかげで、こらからどんな風に育っていくのかが楽しみで、心がワクワクしています。
*会場中央に設けられた「親子盆栽教室作品」の様子を写真にて紹介します…