ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 《活動報告》”わくわく”「キッズキッチン ~料理&スイーツ~ (第5回)」”お弁当を作ろう”を開催しました!

本文

《活動報告》”わくわく”「キッズキッチン ~料理&スイーツ~ (第5回)」”お弁当を作ろう”を開催しました!

記事ID:0047142 更新日:2024年10月5日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

中央公民館主催講座 ”わくわく”「キッズキッチン ~料理&スイーツ~」は、年間7回(第3土曜日)開催しています!

「キッズキッチン」は毎年大好評で、年度当初の講座申込初日には定員20名が埋まってしまう人気No.1講座です。

9月28日に第5回講座を開きました。中学校の市新人大会や一部小学校の参観日と重なり、いつもより参加者が少なかったのですが、私との朝の挨拶で感じたことは、笑顔いっぱい元気に、ワクワクした気持ちで参加してくれていました。今年度からは調理グループを、毎回くじ引きで決めていますが、回を重ねるごとに知り合いも増え、また、上級生や講座経験者が上手くリードしてくれて ”協働”及び”創造”しながら、新たなメニュー作りに ”挑戦” してくれています。そばで見守り·寄り添い·参観している私たちも、嬉しく楽しい時間を共有しています。

今回のお題は「栄養満点·彩り鮮やかな”お弁当”を作ろう!(塩おむすびとおかず4品)」でした。受講生の中学生たちにとっては、家庭科の夏季·冬季休暇等での課題によく出される「お弁当作り」や「おせち料理作り」に活かせる体験となり、小学生たちにあっては、初めて体験する人も多く、お母さんたちの大変さを実感できる、貴重な経験となっていました。

真剣かつ楽しく取り組んでいる子ども達の様子と出来上がったお弁当の一部を、今回もたくさんの写真で紹介します…

今日のメニューと手順等を集まった子供たちに説明する講師先生  材料の計量に取り掛かる子ども達

玉子焼きに挑戦する子ども達  次のメニューの野菜を切る講師先生

調味料の計量や準備をする人など役割分担をして取り組む子ども達  美味しそうな焦げ目をつけた鶏のもも肉

おにぎりをにぎる子ども達  おかずがすべて出来上がり準備万端です

二里を巻いたおにぎりに焼いた鶏もも肉、卵焼きなど上手に盛り付けできました  おにぎり、卵焼き、野菜を盛りつけたお弁当

二段重ねのお弁当  おにぎりと卵焼き、鶏もも肉が入れられたお弁当。野菜が足りないのでは?

※第6回講座のご案内です。

と き : 10月26日土曜日  9時20分から
ところ : 加西市民会館 コミセン 2階料理教室
メニュー : パン作り
講 師 : 小田 真子 氏  ·  小西 一美 氏 

*どうぞお楽しみに!


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像