ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 7月、8月の「手軽に楽しむ筆文字アート」

本文

7月、8月の「手軽に楽しむ筆文字アート」

記事ID:0046415 更新日:2024年8月26日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

7月9日に第2回の筆文字アートを開催しました。
本日の極意は「メリハリ」です。
先生から、ポイントは「好き」「嫌い」は置いといて、思いっきり書いてみる。
「固定概念を捨てましょう」とお話がありました。
前回の復習をしながら、メリハリをつけた線や文字を
どんどん書いていきます。
時には、お隣の人と感想を言い合いながら、楽しく書いておられました。
最後は、カードに心のこもった「感謝」の文字を丁寧に書きます。
メリハリがある思い思いの素敵な「感謝」が完成しました。

文字の説明をする先生の様子 色々な文字を書く受講生 完成したハガキに落款を押す受講生

「感謝」のカード作品がこちらです。

全員の完成した感謝のハガキ

 

続いて8月20日には第3回を開催しました。
本日の極意は「バランス」です。
そして、ポイントは「あたりまえ」「これが普通」を疑うことです。
太い、細い、長い、短いを意識して練習していきます。
先生は質問に対し、丁寧にお手本を書いてくださいます。
アドバイスをもらうと「なるほどー」「書き出しが斬新!」など
感想が飛び交っていました。
今回は、先生がカードにお地蔵さんの絵を書いてきてくださいました。
お地蔵さんとのバランスを考え、そこに書きたい言葉を書いていきます。
お地蔵さんの顔は自分で書いていき、色も付けていきます。
表情豊かな愛らしいカードが完成しました。

様々な太さの文字を書く受講生の様子 ハガキに色付けをする受講生の様子 仕上がったハガキに落款を押す受講生の様子

「お地蔵さんと言葉のカード」の作品がこちらです。

完成した受講生の作品の集合写真

次回9月は時節にピッタリな中秋の名月のカードを作ります。
楽しみですね。

 


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像