本文
令和6年度シニアカレッジ『第4回中央かしの木学園』を開催しました。
今回の講師は昨年に引き続き、元兵庫県立高等学校長·元兵庫県立円山川公苑公苑長であられた 田中 哲也 先生をお招きして『良寛 ~老荘思想を実際に生きた日本人~』との演題で、ご講演いただきました。
受講生の中には、昨年度の演題『老子に学ぶ現代の生き方』を受講された方々も数多く含まれており、前回の内容から繋がる今回のお話を興味深く聞き入っておられました。また、初めてお話を聞かれた方々も、田中先生のユーモアを交えた優しい語り口調に魅せられつつ、現地に赴かれた際の写真の提示や、その場で感じられた生のお気持ちを聞き入る中で、歴史上の人物や歴史そのもの対して興味関心を抱き、探究していくことの素晴らしさを追体験されていました。私もその場に居合わせており、あらためて歴史っておもしろいなって思いました。さらに、何でもいいので、一人一人が興味関心のあるものを探究する素晴らしさを感じることができました。
熱心に受講されていた皆さんの様子を、写真にて紹介します…
今回も朝から暑い中、会場準備及び後片付けをしてくださった当番の講座生の皆さん、朝早くからお昼前までご協力をいただき、本当にありがとうございました。
※第5回講座のご案内です。
と き : 9月10日火曜日 10時00分から
ところ : 加西市民会館 コミセン小ホール
テーマ : 演題『空のしごと』(*消費者講座)
講師:元中華航空キャビンアテンダント 上田尾 優 氏
*どうぞお楽しみに!