ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 暑さに負けない「夏の寄せ植え教室」

本文

暑さに負けない「夏の寄せ植え教室」

記事ID:0045916 更新日:2024年7月31日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

リースと鉢の寄せ植えの講座、7月は鉢による夏の寄せ植えでした。
寄せ植えに入る前には、前回5月に作ったリース寄せ植えの状態確認や
夏を乗り切る今後の管理の仕方を教わりました。

苗の説明をする講師の写真 デザインの説明をする講師の写真 

さて今回、藤田先生が選ばれた夏らしいカラフルな苗は
ベロニカ、クロサンドラ、日々草、クレロデンドルム、コウシュンカズラ、プミラです。
オレンジ、ピンク、青紫、白、斑入りのグリーンの色が美しい取り合わせです。

苗の説明や、高低差や横張りを考えたデザインの仕方を丁寧に教わり、いざ仮植えです。

仮植えをしている生徒たちの写真

苗の種類は同じでも、それぞれ少しづつ違います。
順番に先生のアドバイスを受けながら植えこんでいきます。

生徒の苗をチェックされる講師の写真 生徒の寄せ植えを手直ししている講師の写真

ほかの人の出来上がりを見ながら、楽しい時間が過ぎていきました。
最後に先生から、最近の酷暑での花の管理の仕方を教わり終了しました。

完成したオレンジ、紫、ピンク、グリーンの寄せ植えの写真
毎年、明石で開かれている、兵庫県ガーデンショーの審査員でもある藤田先生からは
勉強のためにと、昨年度の寄せ植えコンペのハンドブックが配られました。
今年も秋に開催の予定だそうです。ぜひお出かけくださいね。

次回は10月に「秋のリースバスケット」を作成する予定です。


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像