本文
令和6年度中央公民館には、21の登録グループがあります。公民館に ”集い·学び·繋がる” その内容は様々です。作品を作る(書道·絵画·絵手紙·手編み·和裁·表装·木工)、作法を学ぶ(茶道·着付け)、スポーツ·体操をする(ヨーガ)、学習する(短歌·園芸)、身体で表現する(銭太鼓)、唄を唄う(詩吟)、料理する(そば打ち·和菓子)、楽器を演奏する(大正琴)、歌を歌う(コーラス)等が挙げられます。そんなグループ活動の様子を『中央公民館ブログ』にて紹介していきます。
第2回目は『たんぽぽ(絵手紙教室)』さんです!
・活動日時 … 第1·第3土曜日 9時00分から11時00分
・活動場所 … コミセン3F 談話室
「春の草花を描く」「暑中見舞いや夏の草花を描く」「初秋の草花·果物を描く」…等、四季折々のテーマを明確に掲げられ、ペットボトルを利活用したお手製の花瓶に、思い思いの草花を準備して持ってこられ、時間いっぱい集中して熱心に取り組まれています。また、出来上がった作品及びそこに至った仲間の頑張り等を褒め称え合いながら、和気あいあいと活動されています。生き生きと描かれた草花は、本当に素敵なのですが、そこに添えられた言葉が、またピッタリで素晴らしい、さらにその字の筆遣いが本当に味わい深く、ずっ一と眺めておきたい、鑑賞していて心が本当にホッコリする作品ばかりです。
グループの皆さんの作品は、コミセン3階小ホール入口右横にも掲示していますが、『加西郵便局』正面玄関内ホールにも、定期的に入れ替えを行いつつ展示されています。また機会がありましたら、ご覧ください。きっと心が温かくなること間違いなしです。よろしくお願いいたします。
※現在、加西郵便局に展示されている作品を、写真(7月24日撮影)にて紹介します…