ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 第3回 こどもドローン体験教室

本文

第3回 こどもドローン体験教室

記事ID:0045834 更新日:2024年7月23日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

7月13日 土曜日
今回のテーマは、前回に引き続き「ScratchでTelloを飛ばそう!」です。
前日の夜から講師の先生が準備してくださった目標物は、
家、小学校、図書館、公園、本屋、病院、コンビニ、イオンの7つ。
遠くから見ても分かるサークルの目印です。
飛行開始前には、先生から前回の注意事項を再度確認。
フライト高度を3段階にする、ドローンを触る際には声掛けをして動くこと等
特に安全な飛行をさせることを確認しました。

ドローンとミッションが記載されたチラシの写真 講師が注意事項やミッションの説明をしている様子
本日参加の3グループに「フライトミッション」が告げられ、いよいよ実践です。
ミッションは3段階で、クリアすると次のステージへ進むよう計画されていました。
第1段階は、どのグループも比較的スムーズに進みました。
第2段階に入ると、苦戦続出
次の目標へ進もうとすると飛行しないということが続きました。
先生の判断でルート変更などを行い、どのグループも第2段階を通過できました。

ドローンを飛ばす様子 ドローンがミッションをクリアするか見守る子供たちの様子

そしていよいよ第3段階へ突入。しかし、またまたはハプニング発生。
ドローンが2階のサイドネットにぶつかり、そして落下、飛行不能になってしまいました。

ドローンが高く飛びすぎサイドネットに当たりそうな様子 
しかしこれに挫けず、2台のドローンを駆使し、お互いに配慮しながら続けることができました。
ドローンを飛ばすことも大切ですが、
他のグループを思いやることの大切さも感じられたのではないかと思います。
何とかどのグループも、第3段階をクリアすることができました。
次回からは、コントローラを使い、「バルーンファイト」に挑戦します。
残すところあと2回となります。
次のチャレンジがまた待ち遠しく感じます。


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像